前川國男邸を観に行くポタリング

5/26 11:40 Dwarf galaxy 号 (BS SNEAKER LIGHT SNL163) で出発!
拝島駅付近から、玉川上水沿いを進みます。

12:05 Coffee Koma の看板で路地に入ってみたらお休みでした。
営業日は水木金土らしい。緑でお店がよく見えない。気になる!

 

12:10 赤茶けた洋瓦の軒の深い切妻屋根、薄黄色の外壁、
ほどよく手入れされた緑溢れる庭が美しいと思う。

 

12:15 間口の狭さを楽しんでいるような塔屋と玄関が面白い!

 

12:20 見た瞬間、ハッとして、とても悲しい気持ちになりました。
木造のアパートのようですが、避難されて無事なことを祈ります。
これだけ燃えても木の構造部材は表面は炭化しても残っています。
例えば外壁に木の柱が出ているデザインでも防火構造となります。
柱などの構造部材は燃え残りますが、板材等は燃えてしまうので、
特殊な加工を施したもの以外の板材は、防火構造とはなりません。
黄色い壁の部分はモルタル塗りで、残って延焼を防いでいますが、
茶色い戸袋部分辺りはモルタルがなく、燃え落ちているようです。
一般的に、戸袋の部分は防火構造になっていないことが多いので、
注意が必要です。心配な方は調査されてみてはいかがでしょうか。
この防火構造は、延焼を防ぐのに有効で、写真でも明らかですね。

※ 防火構造の構造方法(建設省告示第1359号)(国土交通省告示第541号)
板張りでも土塗真壁造等で告示の基準を満たせば防火構造となりえます。

 

12:30 木と万年塀のせめぎ合い・・・この木 誰の木 気になる木 ♪

 

13:05 昭島の下水道処理水が活用されている話は聞いてたけど、
腑に落ちないけど、水温がどうかと思うけど、うん、魚がいた。

 

13:15 建て貼りのボーダータイル シャープな切妻屋根 コーナー出窓
センターの凸部 左右対称が、古典とSFちっくな和洋折衷が面白い。

 

13:25 真っ白い板張り調のアメリカンハウスな雰囲気が素敵です。
裏庭のキノコ状の木がポツンとアクセントになっていてかわいい。

 

13:35 お店みたいにお洒落な家。色も庭木とコーディネートで。
これで壁面緑化されたら・・・ジブリの世界かも、なんて想像。

 

13:45 いろりの里 懐石料理 のお店。竹林がいい感じですねぇ。
パンフレットによると、蒸気機関車🚂が料理を運ぶるらしい。
誰かと一緒に来たいね (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 。誰だ 誰だ 誰だぁ~♪

 

13:40 小平水衛所跡にて小休止。

「さあ出掛けよう 一切れのパン」 などと口ずさみながら昼食。
食パンを焼いて、チーズ&マヨ ・ マーガリン&ジャム 二つ折り。
もちろん自分で用意してみた(笑)。なに!不美味そうだとぉ!
被害妄想被害妄想・・・いいの、「さあ出掛けよう」で来たの!

 

14:00 こういうの大好き!

 

14:10 小平の秋葉神社さん。素敵なお社ですね。

 

14:20 江戸東京たてもの園に到着。久しぶりに来たなぁ~。
5/19 の記事で、巨匠:建築家 前川國男 の名前を思い出しました。
なので、江戸東京たてもの園に移築の前川國男邸を見に来ました。
久しぶりに観に来たのですが、やはり、釘付けになって・・・。
やはり、素晴らしい建物で、この建物を見る為だけに来ました。

訪れる皆々様が、「素敵なお家ねぇ~」と申されていました。

この建物が建築界に与えた影響は計り知れないものがあります。

住宅というか、小屋というか、格納庫というか、わくわくですね。

案内員さんの説明で、レプリカを造った人がいるというのも納得。
僕だって造りたいと思いますもん!土地と資金があったらね~!
ないけど・・・まったく・・・。

一見の価値はあります。すごい建物です。是非見てください。

 

デ・ラランデ邸というララランドみたいな名前の家。お洒落。

 

東屋だと思ったら、高床式の倉庫・・・UFO部分が倉庫です。

 

 

15:50 前川國男邸と近辺の数棟の建物を観て、
江戸東京たてもの園を後にしちゃいます。
又来ます。前川國男邸(実は気軽に言えない程の巨匠で超大御所)。
前川國男邸復元工事報告書を入手したので、読みたいと思います。

 

16:20 東小金井駅近の海風っていう沖縄料理のお店でしょうか。
さり気に奥の苔むした建物もいい感じです。素敵な小屋ですね。

 

16:30 ・・・来ちゃった、スタジオジブリ。凄いラピュタみたい。

 

16:40 五日市街道&玉川上水沿いの くすの樹 というコーヒー店。
昔、来たなぁ~、2~30年前ぐらいかなぁ~。今度、寄りますね。
ルパン三世が走り降りそうな尖塔がお洒落ですねぇ。

 

16:50 五日市街道から多摩湖自転車道に入ります。
思っていたより、折りたたみ自転車にも走りやすい道でした。
歩いている人も多いのでスピードは出せませんが。
小虫の集団が大量発生していて、花粉用のメガネをしていて良かった。
眼に入ったら、最悪ですから・・・入っちゃうんだよねぇ、小虫って。
あと、激走の通学女子高生ママチャリが多くて、道に活気があった!

17:55 多摩湖南岸の鹿島橋を渡ります。

 

19:05 後半は少し急ぎ足でしたが、無事に帰ってきましたよ~。

雨が降ってきたら電車で帰ろうと輪行バックを持参したけど、

降られなくてよかった~!本日は57kmほど走りました。

小さい自転車って面白いわ、やっぱ!

では又ね~(@^^)/~~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です