エブリイ 球切れ

10/1の未明、走っていて左側が暗いことに気づく・・・。
信号待ちで、前走車のボディーに反射する筈のヘッドライトの左側がない・・・ガ~ン。
(´;ω;`)ウゥゥ
球切れかいな・・・カッコワル~・・・。
こ~ゆ~ときに補助灯(フォグランプ等)があるとよかったね~と思う・・・ないけど。

10/1の朝が明けて、イチバンに車屋さんに飛び込んで、ヘッドライトの球の交換をお願いしました(左右両方)。
飛び込んですぐ後に店に電話があり、そのお客さんの方が先だったら僕は後回しになるところでした。思い立ったが吉日 でしたね。
「白っぽい光のヤツ どうなの」って尋ねたら、「純正で3万~その他で2万ぐらい」っていうので(以前に乗ってたエスティマのライトは高かったっけ・・・)・・・やめた。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

交換作業を見ていたら、バンパーを外して~ライト本体も外して作業をしている・・・何で?と尋ねたら「外さないと手が入らない」とのことでした。
たしかにそうで、電球を外すだけならそのまんまでも外せるけど、電球を正しく装着するのが厄介なんだよね(前に他の車で自分でやって電球取付に苦労したので自分ではやりたくないの・・・笑)。
( ´艸`)

まだ生きてる方の球(右側)は予備として持っておきます。

取り外した球は OSRAM BILUX 64195 GERMAMY 12V60/55W H4 U37R E1 00801 w9R1 2055 と刻印がしてありまして、なにか見ていて古さと新しさが融合した面白い部品だなぁとマジマジと眺めてしまいました。
おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)

納車から2年8カ月、39000km余り走っての球切れでした。

菅谷館跡 へ 行ってみた

10/1、午前中は雑用がありまして。
(エブリイのヘッドライトの玉切れ交換)
12:30に新聞屋さんで今月分のお支払い。
(プロ仕様のカブがたくさ~ん)

12:40にワークマンで手袋を買った。
軍手じゃね (;^_^A アセアセ・・・

愛機 HONDA CT125 Scarlette号 で北方方面に走りたくなって、以前から気になっていた嵐山の菅谷館跡に行ってみることにする。

トコト~コのんびり走って(迷走しつつ・・・笑)、14:40に到着。
(ナビ、やっぱ買わないとダメだな・・・スマホじゃ見えね・・・)

出た、畠山重忠のおっさん。
(実はオレより遥かに若いのだが・・・)
僕的には御岳山の神社の国宝の鎧を奉納した人なんですけどね。

なかなか立派な館跡(城跡)ですが、郭の様相は小田原北条氏時代に拡張された縄張りのようです。

堀と土塁ですが草ボーボーです。
湿地にはマムシ注意の立て札あり。
(立川でシマヘビ二匹に遭遇したばっか)

木漏れ日の照らす本郭跡・・・兵どもが夢の跡って、いつも思うんだよね・・・元気をを貰える感じがする。

重機のない時代にこれだけのものを短期間に造って、命懸けで戦って守って攻めて命を後世に繋いで散っていった多くの人達の営みを想う時、現代の人間(自分)のなんてちっぽけなことだろうと思わずにはいられなくなって、今を生きている自分の苦難が軽くなってきたりして、がんばるぞ~って気になってくるんだよね。
パワースポットってやつなんでしょうかね。
この頃の戦争は、リアルな戦い(刀・槍・弓)で、兵士は殺されるリスクが高く、戦いの作法として、敵の命でさえ尊重していた面も今よりはあったのかなと思っています。

たまたまの偶然ですが、本日から11/14まで、城跡内にある埼玉県立嵐山史跡の博物館で、企画展:武蔵武士と源氏 鎌倉殿誕生の時代 がやっていたので、観覧してまいりました。

販売していた刊行物を購入いたしました。
面白そう!

あんつったって、来た時間が遅いからな・・・夜は仕事があるし、もう帰らなくちゃ・・・16:10、帰途につきます。

ハンターカブのツーリング写真を撮影してないや・・・適当なところで止まって記念撮影(笑・・・雀川ですって)。

看板を通り過ぎて思い出した 君が旗 高麗王 醸造元 長澤酒造。
引き返して閉店間際の16:45に滑り込む(セーフ)。
素敵な女将さんに急ぎ戻って来たんですとアピール!
ソロライダーは出会う人に話しかけたい。
(特におっさんは素敵な女性に話しかけたい)
痛いおっさんですな・・・( ´艸`)
下手すると寒~いオヤジギャグも炸裂するが、それは自重しました。

高麗王 純米吟醸 生酒 ・ 高麗ジンジャ 神社エール(笑)酒器 を購入。
飲むのが楽しみだなぁ~。

18:20頃に帰宅。

90キロぐらい走ったかな~。
(迷走含む・・・それも楽し・・・)

ジンジャエールは、いつの間にか17才の小娘に飲まれちゃいました・・・。