12/17
どうしようかな・・・出ようか?出まいか?ちょっと迷ったけど(笑)やはり出ました。
以前は、たまに仕事の帰りが早かった夜は晩酌して酔っ払って早寝してましたが、その積み重ねが健康診断結果に現れたようです。
いつもの羽村駅付近から青梅線沿いを北西に進むルート。
20:30 東青梅の らーめん福助 さんに到着。
今宵も来たぞ~い!
みそチャーシューメン 小ライスを注文。
美味しい!チャーシューは柔らか~い。
隠れた麺を探し出してネギと一緒に食べると合うね~!
とろっとろに柔らかいチャーシューにボリュームあり!
味噌の隠し味が最高!
今夜も美味しくいただきました。
ごちそうさま _(_^_)_
一寸幸せになって帰途につきます。
今夜も13kmほど走りました。
・
12/14
9:05 Grazing号(ESR PURSUER Disc)発進!
羽村の堰を出発しま~す。
9:44 多摩サイ左岸をゆく。
なんか調子よく進むな~と思ったら、ラッキーなことに追い風です。
例によってお腹が空いてきました。
すると・・・脚が向かうのは、
10:10 中華料理 劉記(府中市住吉町)さんへ。
酢豚定食をいただきます。
いつもながら美味しいです。
スープがないなと思っていたけど、お店のお姉さんが「スープ遅くなりました」と、後から出てきまして、かえって嬉しくなっちゃって、イイネ!
( ´艸`)
10:40 お腹いっぱい幸せいっぱいで出発。
10:58 是政橋を渡って右岸へ。
すれ違うサイクリスト達は髪をなびかせて例外なく皆さん鬼の形相 ⇒ 強い向かい風でしかも登り基調(笑)。
オイラは余裕の追い風、道は下り基調で楽チン楽チン!
ウォッチしてると面白いっす。
12:04 多摩川大橋を渡って左岸へ。
12:30 羽田平和の大鳥居に到着。
ちょい休憩。
ベンチで補給食の羊羹を頬張ります。
12:40 出発。
左岸を進んで、スロープを上がって、
12:51 多摩川スカイブリッジを渡る。
歩行者・自転車・車が分離されていて、自転車は一方通行です!
12:53 スカイブリッジから河口方面を見る。
左は羽田空港・・・強風だし高くて怖い。
橋を渡って左へ。
12:58 浮島橋より多摩運河を眺める。
左側の護岸の先は11/3に行った多摩サイ右岸の突き当りです。
13:08 川崎区市民健康の森(浮島町公園)に到着。
この先の東京湾方面へはもう自転車では進めません。
羽田へ着陸する日航機が降りてきました。
13:11 堤防の角が上の地図の公園角ですね。
13:14 高台では車が買えそうな高級望遠レンズを手にした航空機ファン達のパラダイスになっておりました。
さ~てと、浮島を後にして、
ぐるっと回って東扇島を目指します。
13:45 道沿いの工場の配管と鉄道跡が萌える!
13:49 自転車は左の側道、車は右の車道。
いざ、川崎港海底トンネルへ!
側道の突き当りを右折、すぐ先の左側、ちどり公園に案内板があり、海底トンネルへ入ります。
13:55 歩行者通路につき、自転車は押し歩きです。
気のせいか水圧を感じます(笑)。
海底ですよ・・・上に海水ですよ・・・大きな船も通りますよ・・・1m真四角で約1トンちょいの重さが何個乗っているのだろう?・・・地震が来たらこのトンネル大丈夫か?・・・などと、技術屋の最末端に身を置くオイラは時々不安に思うのであった(笑)。
東扇島に上陸。
運河沿いは凄い強風です。
14:21 展望デッキより京浜運河を見る。
柵に斜めに愛機を立て掛けないと風で飛ばされます!
14:34 首都高速湾岸線の排気塔がスターウォーズの宇宙基地みたいで萌えますね。
夜だったら、工業地帯をバックに夜景が綺麗だろうな~と思いました。
渚の休憩所のベンチで補給食のカロリーメイトを頬張ります。
さて~と、そろそろ時間ですので帰途につきましょう。
15:46 川崎駅に到着。
例によって、多摩川の上り基調の向かい風に抗うことなく・・・ワープ(輪行)します。
( ̄ー ̄) ズルイ・・・
JR南武線⇒JR青梅線と乗り継いで福生で下車。
17:15 遊輪館さん(福生市福生)に到着。
入荷した三ヶ島製作所の脱着式ペダル
ESPRIT Ezy Superior に交換して貰いました!
標準装備の黒いペダルは、折りたためず脱着出来ずで、輪行時に出っ張りが引っ掛かったりして少し邪魔になっておりましたので、これで安心かなと(どっかに置き忘れたら大変だけど・・・笑)。
見た目も精悍になった気がします。
(ただの自己満足ですが)
18:03 ありがとう、嬉しくなって出発~!
凄い、明らかに漕ぎやすくなりました。
ペダルって重要なパーツなんですね。
18:13 帰宅。
本日は84km程の散走となりました。
楽しかったなぁ~。
自分の身体に向き合ってるからかな?
ランナーやウォーカーもそうだろうね!
オイラは Folding bikeer !
なんちゃってだけどね(笑)。
・
12/13
漕ぎながら飲む酒は、酔いますよ(笑)。
漕ぎながら読む本は、軽めの内容で。
忙しい合間のちょこっと漕ぎは、
肉体的な効果は少なくても、
モチベーションの維持には効果絶大!
ボチボチやってま~す!
Ambience号(ALINCO AFB4309)
というバイク(健康器具)
も一応は折りたためるので、
Folding bike の仲間にしてます。
走れないけど・・・(笑)。
・
12/11
Dwaf galaxy号(BSスニーカーライトSNL163)で発進!
いつもの羽村駅付近から青梅線沿いを北西に疾駆ルート。
自転車ライフの再開は健康診断の結果もある。
10/1にフラリと夜風に吹かれて走って思い立ちました。
食事を減らし、間食を控え、糖分を考え、日常の合間に自転車(エアロバイク)を漕ぎ、休日に自転車で走ったりしていると、体重は毎週1キロ減って、身体も軽くなってきて、楽しくなってきました!
自転車で行くなら、好きに食べるのはオーケーにしていて、楽しく走る為のモチベーションも大切だと思ってます!
( ´艸`)
20:40 東青梅の らーめん福助 に到着。
僕にとっては、真冬の夜の寒空の下でも、あえてペダルを漕いで行きたくなるラーメン屋さんです。
半チャン メンマラーメン いただきました。
素朴で懐かしい美味しさで最高ですね!
そうじゃなきゃ毎週通わないっす(笑)。
人それぞれですけど、僕はこの店が好き!
お腹いっぱいで幸せ気分いただきぃ~!
帰途につくのであった。
今宵も13kmほど走りました。