3/E Folding bike life

3/30

午前中、
通称:エアロバイク(健康器具)を漕ぎながらの新聞記事のスクラップ。
小娘の荷物の車への積み込み作業等をしていました。
横浜から長男坊が帰っていて、智ちゃんと小娘と一緒に出掛けてゆきました。
頑張れ、小娘!
なんか一人取り残されたみたいで、と~っても寂しくなりました。
(´;ω;`)ウッ…

午後は、市長選&市議会補欠選の投票に行って、その足で伸びていた髪を刈りに理髪店へ。

帰途、羽村の堰に寄ってみる。
若い桜は咲き始めていたけど、老木はこれからといったところですが、だいぶ傷んできております。
新聞記事に、昔と気象状況が変わって、卒業シーズンに桜が咲かないと出ていましたね。

本日は 5km ほど散走しました。

探査機:Dwarf galaxy号
   (BSスニーカーライトSNL163)

3/23

ライフワークの新聞の切り抜き。
写真は2024年10月末の日経新聞、
ヘンリー・クラビス氏の記事です。
1.手にして『目を通した時』にチェック、
2.少し経過して『切り抜く時』、
3.だいぶ経過して『スクラップする時』、
と、気になる記事は3回楽しめます。
2. 3. の段階で除外したり!

その割にはお間抜けなもので、
目から入って頭髪や耳から抜けちゃって、
知識のストックは全く貯まらずに、
スコーンと抜け落ちておりますが・・・、
嫁曰く「阿保じゃのぉ~」などと・・・。
(@ ̄□ ̄@;)!!

本日は 36キロ 程、漕ぎました。
探査機:Ambience号
    (ALINCO AFB4309)

3/M etc

新聞で気になった記事
・防衛株、世界で急騰
 独ラインメタルや三菱重工に買い
・新司令部、反撃能力を運用
 3自衛隊「統合作戦」で一元指揮
・「もがみ」型護衛艦売り込み
 豪軍基地に初寄港 共同訓練で性能示す
・防衛事業営業益4.3倍に
 三菱電 受注拡大や採算改善で
・月面ロボ AIで変形自在
 東北大など公開 自ら用途に応じ
・洋上風力 より高値で売電
 指針見直し 三菱商事落札の3海域
・CO2排出の衛星測定拡大
 環境省 アジアでデータ活用促進
・インドで「スターリング」
 スペースX、通信2社と提携
・米宇宙軍に衛星情報
 スカパーJSAT 西部に子会社
・大西さん宇宙船きょう打ち上げNASA
・大西さん、ISSへ出発
 米宇宙船打ち上げ
・海面上昇、30年で10センチ
 NASA 温暖化で海水が膨張
・防衛産業 下請け保護指針
 政府、不平等取引を是正
・大西さん搭乗の宇宙船
 きょう昼にもISSに
・大西さん宇宙船 ISSに到着
・防衛関連株 大商い
 三菱重、上場来高値を更新
・月面着陸船 運用を終了
 米ファイアフライ
・核融合プラズマ AI 予測
 量研機構など手法開発
・トランプ氏の米国 学問への影響は?
 「究極のルネサンス」到来
 日本の「取引力」焦点に
・米飛行士、9カ月ぶり帰還
 宇宙船不具合でISS長期滞在
・米宇宙開発、マスク氏頼み
 飛行士、スペースXで9カ月ぶり帰還
・蜂蜜の品質・安全性を確立せよ

3/19
仕事帰りに福助(東青梅駅前)さんへ。

半チャン(半チャーハン)と、

チャーシューメンをいただきました。
いつものチャーシューの横に、
ちょい焦げのチャーシューが(笑)。
二種類のチャーシューの味が楽しめた!
美味しかったけど、もしや若干失敗作?
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
とはいえ楽しく美味しいラーメンです。
こんなに通ってるラーメン店は此処だけ。

※後日に、僕より食に詳しい友人より、
「これは炙りのチャーシューじゃん!」
「二種類のチャーシューが入ってる!」
「店によっては入れてくれるんだよね」
と指摘され、間違っていたのはオイラ。
失敗して焦げたんじゃなく ( ̄▽ ̄;)
どうりで美味いとは思ったけど。
_(_^_)_ 無知でゴメンナサイ・・・

お腹いっぱい 幸せいっぱい ありがとう。

3/18

昼休みに灯油を買って母の家に寄る。
おにぎり&蕎麦を作って待っててくれた。
いつもスイマセン。 _(_^_)_

3/15

八王子に住む同級生宅のリフォーム相談。
去年9月の雹で傷んだ個所の改修見積り。
空から大粒の氷が降ってきちゃ恐ろしい。
奥方様にいただいた たんかん 。
甘くて美味しかったです~😋

その日の夜はフラっと母の家に寄る。
それでも夕食が出て来ちゃう(笑)。
母さん ありがと-。

3/14

所用でお役所へ。
黄色いカブさんのお隣に駐機しました。
なかなか素敵なカスタムですな!
キャストホイールが羨ましいっす。

3/13

仕事帰りに福助(東青梅駅前)さんへ。
半チャン ラーメンをいただきます。
あっ・・・先に食べちゃったよ。
( ´艸`) ま、いいか!
今宵も 美味しいの ありがとう!

3/12

母の顔を見に仕事帰りに実家に寄る。
いつも夕食をいただきます。
素朴な母の味はお金では買えません。
美味しいんだよね。

3/M Folding bike life

3/20

智ちゃんの作った鍋を食べながら
エアロバイク(健康器具)を漕ぐ漕ぐ
冊子をめくりながら漕ぐ漕ぐ漕ぐ~
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今宵は63キロ程漕ぎました
探査機:Ambience号
    (ALINCO AFB4309)

3/16

ライフワークの新聞の切り抜き。
切り抜き貯めた記事を時々スクラップ。
記事を読み直すのも楽しい時間です。
時間がないから溜まっちゃうんだけど。
( ´艸`)

新聞は紙と電子版と両方利用してます。
電子版は早いし子供の為に購読してます。
(各自のスマホで4人まで読めるのだ)
オイラの場合、完全に単なる趣味です。
企業戦士リーマンでもなんでもなくて、
場末の落ちこぼれエンジニアですから。
(*´σー`)エヘヘ

本日は合計 42キロ 程、漕ぎました。
探査機:Ambience号
    (ALINCO AFB4309)

3/B etc

新聞で気になった記事
・電気代、もう下がらない
 脱炭素・AIで構造一変
 風車の調達価格は20年比で1.5~1.8倍
・大西さん、13日宇宙へ
 ISS船長、米宇宙船で
・米ファイアフライ無人船
 月面着陸に成功 民間企業2社目
・双日会長 洋上風力「台湾の経験 糧に」
 初案件が始動 アジア展開に意欲
・ispace、6月月面着陸へ
・日英「自由貿易」強調へ
 洋上風力発電に関する協力の覚書
・三井住友海上 水上ドローン向け保険
 洋上風力発電所など遠隔地の監視にも
・日本発ロケット 小型再使用に的
 スペースX依存脱却急ぐ
・洋上風力設置 EEZに拡大
 改正法案を閣議決定
・スペースX、ロケット試験失敗
 「スターシップ」 宇宙船の残骸が飛散

3/4

母の家に水をケースで届ける。
(( ̄▽ ̄)を見に行ってる)

昼食をいただきま~す。
母の味は健在、安心だ。

シチューも出てきました。
素朴な味、美味しい~生き返るぅ~。

その日の夜に仕事から帰ると、まだ誰も帰っておらず、オイラは即行で風呂に入って髭を剃り、副業先に向わねば!

手っ取り早くあるもので腹を満たす。
バランス悪いな~、しかも漕ぎながら。
いやぁ~・・・貧相な食事じゃのぉ~。
( ´艸`)

3/3

職場の昼食、外に出たくない時は、
レトルトご飯・カレー&月見トースト。
いやぁ~・・・貧相な食事じゃのぉ~。
( ´艸`)

3/2

サイクリングの帰途に新設案内板を発見。

羽村から多摩川の砂利を村山貯水池・山口貯水池へ運んだのが羽村山口軽便鉄道!

2025.3.2
階段・柵・玉石積擁壁・小屋は当時モノ?
まさかの向きでインクラインが!。

3/1

新聞に小水力発電の記事が出ていた。
近場にないかと検索してみたらある。
仕事を午前中で終えて見に行こうか!
↓ こんな感じです。 ↓

13:50 山のふるさと村に到着。
職員さんに聞いてみると、残念ながら既に発電を停止しているとのことですが、せっかく来たので発電所のある裏手に見に行ってみます。

ありました。

発電所というより、寂れた観光施設。

濡れてめくれて破けて読めません。

施設も案内板も直してほしいです。
完成してたったの12~3年で稼働停止。
企画倒れの税金の無駄遣いですね。
その横で、黙々と風力発電の風車が回っています。

小風力発電も注目の施設です。
電気を発電するのって、大変ですね。
コスト・料金を考えると厳しいものです。

14:30 大麦代Pで、缶コーヒー&アメリカンドックを買って休憩。
お隣のクロスカブさん、カッコイイね。

ちゃんとした水力発電を見ていこうか。

奥多摩湖の多摩川第1発電所へ。

高い所は怖いです・・・。

基礎下まで149mもあるのかよ・・・。

高い・・・怖すぎる・・・脚がすくむ。

で、この落差でタービンを回す!

う~震える・・・怖い~。
転がったら大変だぁ~。
つ~か、発電所見学になってないし。
( ´艸`)

雨が降ってないから、水位は低いですね。

さて、お腹空いたからお家に帰ります。
智ちゃんは実家で母親の介護で不在なので、セブンで牛丼を二つ買って、小娘と二人で食べました。

3/B Folding bike life

3/9
【多摩サイ 丸子橋まで】

午前中は雑用 ( ´艸`) 。
11:45 Porco Rosso号で脱走!多摩サイ左岸を下ってゆきます。
福生 南田園の福生団地の付近で、ルノーの赤い小径折りたたみ自転車とすれ違う時には笑顔で「こんにちは」と挨拶を交わす。
いい大人があえて ちっこいタイヤ の自転車に乗ってるなんて、好きモノ以外の何物でもありませんぜ。
(*^^)v
例によってお腹が空いてきました。
13:02 いつもの中華料理 劉記さんへ。

先週のロードバイク(サイクリング車)の紳士も居るじゃん。

ホイコーロー定食をいただきました。
美味しいのよ!しかもリーズナブル!
昼時に通ると必ず寄るサイクルスポット。
13:38 出発。

近くの公園のトイレで小用を済ますと、「ホッホ~」と鳩の鳴き声がする・・・「ん?」と思って辺りを見渡すと、鳩がいっぱい居るじゃん・・・しかも寄ってくる。
「ゴメン持ってないや」と説明してその場から下がってもついてくる(笑)。
散歩のおばあちゃん(画面右の方)が「人懐こくてカワイイのよ」と語っておられました。

14:21 二ヶ領宿河原堰に到着。

先週は右岸、今日は左岸から堰を見る。
1974年の堤防決壊はこの付近です。
春の陽射しは当時が嘘みたいに平和だ。

14:56 丸子橋を見る。
夜は仕事だし、そろそろ時間だ。

15:07 最寄りの多摩川駅から輪行で帰ります。

15:35 智ちゃんにラインで「おみやげ何がいいかお伺い」すると、立川の駅ナカでちょっと高級なお弁当屋を買ってゆくことに!
愛機の入った輪行バックを肩に掛けたまま、お弁当売り場をウロウロするオイラ。
しかしK3は軽くて小さいので、まったく苦ではありませんでした。

駅を出て家路を急ぐ・・・でもないけど。
(^O^)/
17:08 夕陽がキレイだ。

17:15頃に帰宅しました。
本日は45kmほど走りました。

探査機:Porco Rosso号
    (DAHON K3)

3/2
【多摩サイ 登戸へ】

11:40頃 Grazing号 で出発!
朝から確定申告の書類作成でこの時間に。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ めんどくせー。
どうすっか・・・多摩サイを下るかぁ~!

12:04 多摩川左岸 昭和用水堰(拝島)付近より 対岸の高月方面の火災の煙が見える。
時折パンパンと破裂音が聞こえ、遠くに消防車のサイレンの音も聞こえてきました。
(人的被害はなく物置が燃えたそう)
この季節、周りもですが枯草が危険です。

関戸橋のところを北上。

12:49 いつもの劉記さん(府中市住吉町)へ。
中国系のスタッフやお客さんは活気があり、写真のロードバイクも中国系の方の愛機でした。
島国日本と大陸中国では国民性は違うけど、この元気さは見習いたいといつも思ってる。

黒酢豚定食をいただきました。
リーズナブルでとても美味しいです!
13:28 出発します。

左岸を下り、是政橋から右岸を下ります。
今日は向かい風が強く、ペダルは重い。
( ´艸`)

14:22 二ヶ領宿河原堰に到着。

二ヶ領せせらぎ館 前のベンチで休憩。
ドサっと腰を下す。あ~疲れた。
持参した補給食(カロリーメイト&羊羹)を食べる。
時間も時間だし、夜は仕事だし、撤収だ。

14:52 JR南武線 登戸駅 から輪行します。

電車内で 杉咲花 さんが 翠ジンソーダ を美味しそうに掲げていて、なにか・・・癒されちゃいました(笑)。杉咲さんって、いい眼をしているね~!
JR青梅線 羽村駅で下車。
智ちゃんにラインして、Hotto Motto が食べたいというのでオーダー。

時間まで近くの児童公園のベンチで待つ。
自撮りしたら、日向ぼっこの爺様でした。
_| ̄|○

16:38 お弁当を買って家路を急ぎます。
(そうでもないけど・・・)

道中、新しい案内板が出来てた!
詳しくは3/B etc にて。
16:58 帰宅しました。
本日は35kmほど走りました。
探査機:Grazing号
    ( ESR PURSUER Disk )

追伸

翠を買って、ジンソーダを作ってみた。
(SUNTORYの思惑通り・・・笑)
なかなか美味しいよ。
杉咲花さん&中島歩さんのCM動画も観ながら乾杯!
(二人とも格好いいね!)

2/E etc

気になった新聞記事
・北海道・本州結ぶ送電網計画
 米GE系、外資連合参画
・南シナ海監視 支援強化
 システム輸出 フィリピンに打診へ
・小惑星の衝突確率、0%台に低下
 米航空宇宙局(NASA)
・オーロラは南北で「鏡像」?
 南極とアイスランドで同時観測
・OKI 米・インドで宇宙事業
 衛星製造・運営めざす
・ウクライナ 発電能力分散
 再エネ加速、攻撃被害最小化
・イプシロンSの試験中爆発
 破損の設備 今秋復旧へ JAXA
・宇宙ごみの調査で世界初接近
 アストロスケール
・月面探査車打ち上げ
 新興ダイモン 米社着陸船に搭載
・スペースデブリ対策
 日本、米英NZと連携を
・レノバ株、上値重く トランプ政権で逆風
 再エネに政策変更リスク
・定時制科学部の挑戦
 はやぶさ2開発に一役
・話題の株 アストロHD
 防衛省から衛星受注 好感

・ 

2/27 実家で夕食

仕事帰りに水を一箱カブに積んでお届け。
米や灯油も顔見ついでに届けてるよ~。
手ぶらじゃ行けないからね・・・(笑)。
行く度に昼食だ夕食だって作ってくれる。
母にも僕にもとても大切な時間だと思う。

2/21

仕事帰りに東青梅駅前の福助さんへ。
本当にね、無性に食べたくなるんだよ。

ラーメン と、

半チャーハン(量多め・・・笑)セット!
お店がちょい混んでいたので、
出てきたのから食べ始めたので別画像で!
シンプル&リーズナブル&美味しいね!

お腹いっぱい幸せ気分で外に出ると、
カブ乗りさんが増えていました(笑)。
そうだろぅ~、美味しいっすよね!
ああ、次回はチャーシューメンかな!

2/E Folding bike life

2月は 645km 走りました。
ですが、エアロバイク(健康器具)で
本や新聞読みながら、新聞切抜きながら、
食事しながらの、ながら漕ぎで、
そのうち 596km 稼いでいます!
(;^_^A アセアセ・・・
アスリート系でなく、散走系なので、
走行条件は他人と比較は出来ません。
( ´艸`)

そんなオイラの愛機を下に紹介します。
高級機ではないけど、楽しんでますよ。
スニーカーライト乗りでは割と日本有数を自任。
というか、紹介してる人は今時いねぇ。
( ´∀` ) BS愛 ♡~

Dwarf galaxy号(BSスニーカーライトSNL163)
16インチ 最古参 オールマイティーな用途を担当

Porco Rosso号(DAHON K3)
14インチ 軽量最小が必要な用途を担当

Grazing号(ESR PURSUER Disk)
20インチ 走り重視な用途を担当

Ambience号(ALINCO AFB4309)
読みもの、新聞切抜き、食事など、
しながら漕ぎの用途を担当