3/B Folding bike life

3/9
【多摩サイ 丸子橋まで】

午前中は雑用 ( ´艸`) 。
11:45 Porco Rosso号で脱走!多摩サイ左岸を下ってゆきます。
福生 南田園の福生団地の付近で、ルノーの赤い小径折りたたみ自転車とすれ違う時には笑顔で「こんにちは」と挨拶を交わす。
いい大人があえて ちっこいタイヤ の自転車に乗ってるなんて、好きモノ以外の何物でもありませんぜ。
(*^^)v
例によってお腹が空いてきました。
13:02 いつもの中華料理 劉記さんへ。

先週のロードバイク(サイクリング車)の紳士も居るじゃん。

ホイコーロー定食をいただきました。
美味しいのよ!しかもリーズナブル!
昼時に通ると必ず寄るサイクルスポット。
13:38 出発。

近くの公園のトイレで小用を済ますと、「ホッホ~」と鳩の鳴き声がする・・・「ん?」と思って辺りを見渡すと、鳩がいっぱい居るじゃん・・・しかも寄ってくる。
「ゴメン持ってないや」と説明してその場から下がってもついてくる(笑)。
散歩のおばあちゃん(画面右の方)が「人懐こくてカワイイのよ」と語っておられました。

14:21 二ヶ領宿河原堰に到着。

先週は右岸、今日は左岸から堰を見る。
1974年の堤防決壊はこの付近です。
春の陽射しは当時が嘘みたいに平和だ。

14:56 丸子橋を見る。
夜は仕事だし、そろそろ時間だ。

15:07 最寄りの多摩川駅から輪行で帰ります。

15:35 智ちゃんにラインで「おみやげ何がいいかお伺い」すると、立川の駅ナカでちょっと高級なお弁当屋を買ってゆくことに!
愛機の入った輪行バックを肩に掛けたまま、お弁当売り場をウロウロするオイラ。
しかしK3は軽くて小さいので、まったく苦ではありませんでした。

駅を出て家路を急ぐ・・・でもないけど。
(^O^)/
17:08 夕陽がキレイだ。

17:15頃に帰宅しました。
本日は45kmほど走りました。

探査機:Porco Rosso号
    (DAHON K3)

3/2
【多摩サイ 登戸へ】

11:40頃 Grazing号 で出発!
朝から確定申告の書類作成でこの時間に。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ めんどくせー。
どうすっか・・・多摩サイを下るかぁ~!

12:04 多摩川左岸 昭和用水堰(拝島)付近より 対岸の高月方面の火災の煙が見える。
時折パンパンと破裂音が聞こえ、遠くに消防車のサイレンの音も聞こえてきました。
(人的被害はなく物置が燃えたそう)
この季節、周りもですが枯草が危険です。

関戸橋のところを北上。

12:49 いつもの劉記さん(府中市住吉町)へ。
中国系のスタッフやお客さんは活気があり、写真のロードバイクも中国系の方の愛機でした。
島国日本と大陸中国では国民性は違うけど、この元気さは見習いたいといつも思ってる。

黒酢豚定食をいただきました。
リーズナブルでとても美味しいです!
13:28 出発します。

左岸を下り、是政橋から右岸を下ります。
今日は向かい風が強く、ペダルは重い。
( ´艸`)

14:22 二ヶ領宿河原堰に到着。

二ヶ領せせらぎ館 前のベンチで休憩。
ドサっと腰を下す。あ~疲れた。
持参した補給食(カロリーメイト&羊羹)を食べる。
時間も時間だし、夜は仕事だし、撤収だ。

14:52 JR南武線 登戸駅 から輪行します。

電車内で 杉咲花 さんが 翠ジンソーダ を美味しそうに掲げていて、なにか・・・癒されちゃいました(笑)。杉咲さんって、いい眼をしているね~!
JR青梅線 羽村駅で下車。
智ちゃんにラインして、Hotto Motto が食べたいというのでオーダー。

時間まで近くの児童公園のベンチで待つ。
自撮りしたら、日向ぼっこの爺様でした。
_| ̄|○

16:38 お弁当を買って家路を急ぎます。
(そうでもないけど・・・)

道中、新しい案内板が出来てた!
詳しくは3/B etc にて。
16:58 帰宅しました。
本日は35kmほど走りました。
探査機:Grazing号
    ( ESR PURSUER Disk )

追伸

翠を買って、ジンソーダを作ってみた。
(SUNTORYの思惑通り・・・笑)
なかなか美味しいよ。
杉咲花さん&中島歩さんのCM動画も観ながら乾杯!
(二人とも格好いいね!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です