6/B etc

車に乗ろうと思ったらキーがない・・・。
「ママ、車のキーは?どこ置いた?」
「え・・・あるでしょ・・・知らないよ」
「最後に乗ったのママじゃん、どこ?」
ふと洗濯機の中を見たら・・・え・・・。
「キー洗濯してんじゃん・・・マジか」
「何怒ってんのよ」
「まだ怒ってねぇよ・・・😠」
「目が怒ってる、もっと広い心でいてよ」
嫁さんの先手逆切れである😡・・・
キーを奪い窓越しにドア・リモコン開閉。
「壊れてないじゃん、男のくせに煩い」
 カウンター猫パンチでやられました。
  (´;ω;`)ウッ… 負けてる・・・。

翌日沈黙・・・やはり壊れた・・・。
すげ~不便・・・修理に出します・・・。
嫁様、謝る気配、1ミリもなし。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
修理代、12000円でございました。

・・・

気になった新聞記事
・NASA長官人事 撤回
 トランプ氏、詳細明かさず
・ispace、月面着陸再挑戦
 「アジア民間初」へ、日本の技術結集
 月面開発、企業の商機拡大
・米軍横田基地、23年に汚染水漏出
 有機フッ素化合物(PFAS)
・地熱発電 立地選ばず
 三菱商事など 深層部まで掘削
 AI電力需要に対応
・非核三原則 見直し提言
 台湾有事を想定 米と「核共有も検討を」
・発電目的の温泉、放流NG
 環境省 掘削工事の指針改定
・米コロンビア大教授に聞く
 「中国、意に反して覇権」
 揺らぐ米の優位性
・秋田の風車 羽根落下1カ月
 風力発電 事故どう防ぐ
・新型宇宙補給機を公開
 JAXA 年度内打ち上げめざす
・洋上風力の設置 EEZまで拡大
 海域、改正法が成立
・マスク氏、インドで挽回狙う
 スペースX 衛星通信の契約倍増も
・再エネ安定性揺るがす大停電
 4月にスペインで起きた大規模な停電
・核融合「30年代実証」明記
 戦略改定 国主導で投資呼び込む
・ヤシ でドローン・電池素材
 東南ア、新興製造業が存在感
・核融合の新興、26億円調達
 エクスフュージョン レーザー技術開発
・友人と宇宙で待ち合わせ
 油井飛行士 来月以降、再びISSへ
・異業種新興、防衛に参入
 「軍民両用」の流れ拡大
・月面着陸 再び失敗
 ispace 減速できず衝突か
・民の力で月面進出に再挑戦を
・アイスペース 月面着陸再び失敗
 再挑戦、官民の支援カギ
 袴田CEOら記者会見
 「前に進む強い気持ちで」
・砕氷船に映る米覇権の思惑
・日英伊の次期戦闘機合弁
 伊防衛大手からCEO
・宇宙空間の高速光通信
 人工衛星の急増で需要

6/B Folding bike life

6/8(日)

賃貸不動産経営管理士の勉強を始めた。
宅地建物取引士は所持しているけど、賃貸物件に興味があって、どうせなら資格を取ってみようかと思った次第で・・・。
僕の本業とはちょっと接点のある業界ですが、働いている人達の気質は全く違っていて、けれど賃貸物件の管理って面白そう(違う意味で厳しい)だなと思っていて。
エアロバイクを漕ぎながら、テキストを読んでおりまして、一通り読んだら、問題集にチャレンジします!
いい歳して勉強、なかなか楽しいです。

・・・

6/1(日)
昨夜も仕事で就寝は2時。
7時間寝て9時起床!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
洗濯機を回して干して、10:00に出発!
いつものように羽村の堰から多摩川左岸。
ゆっくりね~(腰を痛めまして・・・)。

10:55 日野橋の東側付近で補給食。
(´~`)モグモグ(バナナ)

11:55 多摩水道橋のベンチで補給食。
(´~`)モグモグ(カロリーメイト)

今日は帰ろう(腰を痛めまして・・・)。
あ~・・・ジジイだなぁ~。
最寄り駅はっと・・・近いね(笑)。

12:25 小田急和泉多摩川駅から輪行で!
登戸でJR南武線に乗り換え。

空腹過ぎて立川駅の立食いそば屋さん。
(コロッケそば売り切れかよ~~~)
🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋
ででんででん♪ ででんででん♪
羽村駅前のコンビニでアイスを2箱買い、
(ハーゲンダッツ6個入り・嫁様献上用)
羽村の堰で玉川兄弟にご挨拶して、

14:55 頃に帰宅しました。

本日は34キロ程走りました。

探査機:Grazing号
    ( ESR PURSUER Disk )

5/E etc

5/26(月)
仕事帰りに東青梅駅前の福助さんに寄る。
今夜は副業もないし奥さんも帰ってない。
(´∀`*)ウフフ 美味しいの食べてこう!

半チャン(半チャーハン)&餃子。

そして、ラーメン!美味し~~~!
素朴な味が大好きですね。

ご馳走様でした。
幸せ気分で帰途につきます。
ありがとう!

・・・

5/21(水)

お昼に母宅に寄って、お米を届ける。
しかしね・・・高くなったなぁ~。
5キロで6000円近くまで値上がり。
我が家はもっと安いの食べてますが。
海外なら、デモや暴動が起きるレベル。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

・・・

気になった新聞記事
・装備品、米国依存脱却を
 次期練習機「日本に利点」
 サーブCEOミカエル・ヨハンソン氏
・人口重力居住施設 ルナグラス
 鹿島建設 JAXA 京都大学
・全米ドーム構想 始動
 宇宙からミサイル検知・迎撃
・全米「ドーム」25兆円予算
 トランプ氏 ミサイル防衛網構築
・IHI、衛星データ販売
 北欧大手と最大24基 安保に活用
・次期戦闘機「他国と協力」
 英担当相、日伊と共同開発
・防衛装備 海外市場を開拓
 政府主導、次期戦闘機や護衛艦
 国内産業を維持・育成
・富士通、ロッキードと提携
 イージス艦の基幹部品供給
・ベトナムの脱炭素に黄信号
 トランプ米政権の圧力に屈し
・小惑星衝突から地球守れ
 軌道変える技術の確立めざす
・日英伊の次期戦闘機 展望は
 技術共有・自由な運用 両立
 エンジン 商業転用も期待
・墜落の空自練習機 後継機選定進まず
 導入40年 老朽化も指摘
・省エネロケットエンジン開発先行
 衝撃波利用、小型で多用途
 名古屋大学やJAXA
・海底送電線に公的保証案
 北海道~本州の1.8兆円事業
・スペースX、3連続打ち上げ失敗
・新興とロケット開発へ
 JFEエンジ 金属加工技術を活用
・データセンター立地 脱炭素電源近くに
・ユーラス、再エネ発電2倍
 30年度 国内最大風力群が稼働

5/E Folding bike life

・・・

5/25(日)

10:30頃に ふらり と出発。
羽村の堰から多摩川左岸を下る。
気分的に多摩大橋を渡りまして、
多摩川右岸を下ることにします。

11:55頃、浅川の新井橋で休憩。
例によって、バナナを頬張るハゲ親父。
シートの前上がりを水平に調整しようと、
水平角、前後位置、セッティング・・・。
なかなか決まらずお尻合わせに手間取る。
(´∀`(⊃*⊂)
12:10頃、出発(笑)。

12:45頃、稲城大橋の上流付近にて、
多摩川への下り坂のこの辺り、いい感じ。

13:10頃、宿河原のグランドの辺り。
昔、砂利採取線が伸びていたらしい。
赤いテープで巻かれたコンクリート柱は、
なにかの遺構との説あり・・・ホント?
だったら面白いけど、どうかな???

今は生活道路の軌道敷跡は、
土手を突っ切って河川敷へ続いたらしい。
13:15頃、すき家 川崎宿河原店さんへ。
牛丼サラダセットをいただきました!

13:35頃に出発。

13:40頃、JR南武線 宿河原駅へ。

輪行で帰りますのよ、オホホホ。
奥方様のtomoちゃんに連絡するも、
出やしねぇ・・・ちょいケンカしたかんね。
(~_~メ)まだ怒ってやんの・・・。

オイラは ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

羽村駅を出て、

羽村の堰の玉川兄弟にご挨拶。

15:30頃に帰宅しました。

本日は 40km ほどの散走。

探査機:Dwarf galaxy号
   (BSスニーカーライトSNL163)

5/M etc

5/19(月)

1979年卒業 立川九小6-2クラス会
参加できて とても楽しかった です!
(人”▽`)ありがとう☆
以下、敬称略で失礼しまして
後列 KT・MM・NH・FF・OS・TT・ST
前列 AN先生 TM・AM
皆さんにお会いできてよかった!
また会える日を楽しみにしています。
企画していただきありがとうございます。

5/17(土)

実家で昼食をいただきました!
母の料理は美味しいです😋

5/14(水)

仕事帰りに東青梅駅前の福助さんへ寄り、

半チャン&

チャーシューメンをいただきました。
いつもながら美味しいです、大好き!
暫く行かないとマジ食べたくなります。
僕が通うラーメン屋さんはココだけね。

お腹いっぱい、一寸幸せ気分で家路へ。

5/12(月)

実家で昼食!
お金では買えない母の味。
ホントに美味しい。

気になった新聞記事
・はやぶさ2の異常原因
 機体の制御装置 一部停止
 月内にもエンジン再開
・旧ソ連探査機、海上に落下
 インド洋に ロシア国営企業発表
・レノバ、蓄電所に2000億円
 再エネ安定供給 出力4倍100万キロワットへ
・宇宙旅行者の健康守る
 日米など100超の機関、生体情報分析
・無人探査機「うらしま」公開
 海洋機構 8000メートルまで潜水可能に
・車部品の技、宇宙に商機
 ロケット・衛星開発に
・JAXA衛星、ごみ接近増
 回避検討60回、2年で倍増
・段ボールで防衛ドローン
 エアカムイ 生産コスト大幅減
・宇宙技術への投資を惜しむな
 Cailabs US社 社長 ジェフ・ハギンズ
・アドニクス(東京都八王子市)
 衛星の通信機、小型で軽量
・ブラックホールからガス塊
 東大など 銀河の進化に手掛かり
・JAXA「イカロス」運用終了
 世界初宇宙ヨット 15年から通信途絶
・「赤ちゃん星」成長過程再現
 阪大など スーパーコンピューター
・日英伊の次期戦闘機
 印へ輸出 対中抑止に
・核融合発電「30年代に実証」
 国家戦略に明記へ
・NASA予算24%減へ
 トランプ政権、月探査見直し