5/26(月)
仕事帰りに東青梅駅前の福助さんに寄る。
今夜は副業もないし奥さんも帰ってない。
(´∀`*)ウフフ 美味しいの食べてこう!

半チャン(半チャーハン)&餃子。

そして、ラーメン!美味し~~~!
素朴な味が大好きですね。

ご馳走様でした。
幸せ気分で帰途につきます。
ありがとう!
・・・
5/21(水)

お昼に母宅に寄って、お米を届ける。
しかしね・・・高くなったなぁ~。
5キロで6000円近くまで値上がり。
我が家はもっと安いの食べてますが。
海外なら、デモや暴動が起きるレベル。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
・・・
気になった新聞記事
・装備品、米国依存脱却を
次期練習機「日本に利点」
サーブCEOミカエル・ヨハンソン氏
・人口重力居住施設 ルナグラス
鹿島建設 JAXA 京都大学
・全米ドーム構想 始動
宇宙からミサイル検知・迎撃
・全米「ドーム」25兆円予算
トランプ氏 ミサイル防衛網構築
・IHI、衛星データ販売
北欧大手と最大24基 安保に活用
・次期戦闘機「他国と協力」
英担当相、日伊と共同開発
・防衛装備 海外市場を開拓
政府主導、次期戦闘機や護衛艦
国内産業を維持・育成
・富士通、ロッキードと提携
イージス艦の基幹部品供給
・ベトナムの脱炭素に黄信号
トランプ米政権の圧力に屈し
・小惑星衝突から地球守れ
軌道変える技術の確立めざす
・日英伊の次期戦闘機 展望は
技術共有・自由な運用 両立
エンジン 商業転用も期待
・墜落の空自練習機 後継機選定進まず
導入40年 老朽化も指摘
・省エネロケットエンジン開発先行
衝撃波利用、小型で多用途
名古屋大学やJAXA
・海底送電線に公的保証案
北海道~本州の1.8兆円事業
・スペースX、3連続打ち上げ失敗
・新興とロケット開発へ
JFEエンジ 金属加工技術を活用
・データセンター立地 脱炭素電源近くに
・ユーラス、再エネ発電2倍
30年度 国内最大風力群が稼働