7/B etc

7/2

母の家に立ち寄り、あり合わせの夕食。
これが懐かしくて嬉しくて美味しいの。
お金では買えない味ってあるんだよね。

・・・

気になっている企業
・イーサポートリンク
・Synspective
・ispace
・Astroscale
・東京機械製作所
・北海電工
・巴コーポレーション

・・・

気になった新聞記事
・量子技術、JAXAと連携
 産総研 ロケット解析精度向上
・プラダを着た宇宙飛行士
 米アクシオム、月面探査の次世代服
・現代戦変えるドローン兵器
 高速で偵察、高精度の攻撃も
・核融合新興から電力調達
 グーグル 脱炭素電源確保へ動く
・半導体・再エネ株 追い風
 米減税法案 市場は勝ち組選別
・海底ケーブル陸揚げ拠点を新設
 ソフトバンク
・恒星間天体、3例目観測
 10月下旬、太陽に最接近
・水上ドローン 17億円調達
 神奈川の新興 海上調査向け量産
・温暖化ガス見張る新型衛星
 国内の陸域を一度に
 水も詳細観測、気象予報にも貢献へ
・洋上風力、夏から漁業調査
 都、伊豆諸島周辺で浮体式

7/B Folding bike life

ながら漕ぎで、新聞読みながら飲む酒は、
なかなか美味しかったりします!
翠ジンソーダ、暑い夏には (`・ω・´)b

・・・

賃貸不動産経営管理士を受験するならと、
リアル講習も受けてみることにしました。
テキストが届いたら、なかなか分厚いね。
講習当日までに目を通しておけとのこと。
漕ぎながら (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

学びはいかに・・・( ´艸`)

6/E etc

6/25 仕事帰りの福助(東青梅駅前)の

いつもの 半チャン &

チャーシューメンのセット!
麺もチャーシューもスープも大好き

今宵もごちそうさまでした。
_(_^_)_

・・・

気になった新聞記事
・次期戦闘機開発へ合弁
 日英伊、社名「エッジウィング」
・大西宇宙飛行士、ISSから会見
 「残りの一日一日を大事に」
・インド、宇宙でも大国に
 民間企業数、世界2位に
 海外からマネー吸引
・関西経済特集 核融合発電や新電池
 新興、先端技術で存在感
・米陸上風力から一部権益
 タイ電力EGCO 再エネ拡大
・国内に風車工場誘致
 経産省とTDK シーメンス系と覚書
・中部経済特集 エネ、脱炭素加速
 水素や風力発電重点
・北海道で洋上風力促進
 経産省・国交省 最大規模の指定区域
・住商、地熱大国で発電2倍
 インドネシア施設を拡張
 政府のエネ推進策 追い風
・ispaceの月面着陸失敗
 「センサー異常 原因」
・投資家 野村絢氏
 業界再編、トリガー引きたい
・米、再エネ支援を大幅縮小
 税控除廃止 最大30兆円
 上院で審議 「トランプ減税」の原資に
・台湾ロケット、北海道で打ち上げ
・杉本苑子「玉川兄弟」 東京・羽村市
・H2A有終、H3で世界へ
 三菱重工、ロケット世代交代
・売れない日本の防衛装備品
 完成品輸出1件のみ、
 世界とずれた商習慣

6/E Folding bike life

6/29(日)
8:30起床。
寝たのは1:30だから約7Hは寝れた。
(木)昼夜 (金)昼夜 (土)昼夜と仕事で、
本当は早朝から走りたいんだけど、
休みの日の朝は遅起きになってます。
( ´艸`)
朝トイレ、朝シャワー、朝バナナ、
愛機の点検をして、10:30頃出発。
羽村の堰から多摩川左岸を下ります。

しっかし暑いわ~・・・。
これだけ暑いと人出も減るよね。
すれ違うランナーの顔が真っ赤です。
ヤヴァイよね、倒れませんように。
(オマエモナー)
今日も向かい風ですが、
逆に体温を奪ってくれて助かります。
堤防スロープの上りは折り返しの向きで、
無風状態になって ι(´Д`υ)アツィー 。

時々見掛ける親子サイクリング、イイネ!

12:10頃 二ヶ領上河原堰付近で給水。
木陰は貴重です。
(人”▽`)ありがとう☆

12:35 二子玉川のビル群が見えてきた。
ι(´Д`υ)アツィー

12:45 二子玉川駅から輪行で帰ります。
( ´艸`)・・・だって暑いんだもの~。

奥方様にご連絡。

些細な会話に夫婦の微妙な綱引きが。
面白いよね(笑)。
電車の中は、メチャ涼しい~・・・
周りの人の様子をキョロキョロ、
(オレ、臭くないかな???)

乗り換えの立川駅の青梅線ホーム。
冷やしコロッケそば、いただきます。
駅の立食いは コロッケそば 一択です。
先発の6番線の直通青梅行には乗らず、
(混んでる・・・オレ、汗かきウェア)
後発の2番線の始発青梅行に乗ります。
(空いている最後尾です)

よっこいしょっと。
誰も居ない車両で杉咲花さんと記念撮影。

いいね、翠ジンソーダと餃子ね!

羽村駅で下車。

お弁当屋さんに寄って、
14:45 頃に帰宅しました。

本日は40kmほど散走しました。

探査機:Porco Rosso号
    (DAHON K3)

・・・

6/22
東京都議会議員選挙の投票日でやんす。

これと思った候補者に一票を投じました。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

投票所の近くで発掘調査をしていました。
この辺りは水辺近くの高台で、集落の防御にも適した地形だったのでしょうか。戦国時代には大石氏の館が付近にあったそうですから、何が出てくるのか気になっちゃいますね。そのうち羽村市教育委員会の刊行誌に掲載されることを楽しみにしています。

在宅の奥方様にご連絡。

お菓子とアイスを買ってから帰途につきました。

本日はたったの 4km ほどの散走。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

探査機:Dwarf galaxy号
   (BSスニーカーライトSNL163)

6/M etc

母の話によると、
砂川に住んでた小学生の頃からある五月
母の家の解体をしたときに僕が引き取り
朝晩に水だけあげて放置でしたけれども
駄目かと思ったけど咲いてくれました!
ありがとう _(_^_)_

・・・

気になった新聞記事
・風力発電の部品 国内生産後押し
 経産省、米大手と協力 GEベルノバ
・環境観測、米の協力停止が影
 豪政府主席科学官 トニー・ヘイメット氏
・ジャパン・ソサエティー理事長
 ジョシュア・ウォーカー氏
 米生まれ日本育ち、違いは力
・望遠鏡かぐら、観測復帰
 2年ぶり 能登地震で損傷
・「稼ぐ小国」の戦略
 関山健・鹿島平和研究所編著
 日本経済復活への処方箋
・月面着陸失敗のispace
 次回打ち上げ資金確保
・なんで月は地球に落ちてこないの?
 直進する月を地球が引っ張っているんだ
・太陽の南極 撮影に成功
 欧州宇宙機関の探査機
 活動の予測に期待
・日EU、防衛産業で協力
 官民きょう初会合 供給網を強化
 IHI 川崎重工業 SUBARU 東レ
 三菱電機 Synspective タレス
 サフラン レオナルド
・日英、核融合実現へ協力
 英国の遠隔ロボ技術 活用
・再使用ロケット離着陸成功
 ホンダ、高度300mまで到達
・ホンダ挑む 宇宙の夢へ
 再使用ロケット実証成功
 日本勢の先頭に
・秋田の風車に小型軽量航空障害灯
・H2A、最後の打ち上げ
 三菱重工、宇宙品質の信頼確立
 後継「H3」に託す海外展開

6/M Folding bike life

6/15
7:30 目覚め、寝床でニュース。
8:15 洗濯機回し + 朝食 + 新聞読み
   & aero bike!
9:00 洗濯物を干して (^_-)-☆
愛機 の 空気圧 注油 ほか点検、
まだ寝てる奥方様に「行ってくるね」。
10:00 出発、羽村の堰を巡回して~、
多摩川左岸から例によって下ります。

雨が降りそうな空模様・・・快適だ。

「邪魔だ」と罵って(他の人に)、
走り去ったロード乗りに遭遇した時は、
なんとも嫌な気持ちになりましたが、
折りたたみ自転車でも歩行者の脅威、
注意しなきゃと自分を戒めました。

快調に呑気にペダルを回していると、
12:00 二子玉川の辺りへ来ました。
今日は2時間走って帰ろうかと。
???GIANTショップを過ぎた辺り、
河川敷から外人サイクリストが来た?
アレ?行けんの????行ってみるか!

出たトコは橋に挟まれたGIANTの前。
(僕の愛機はBSですが・・・)
(3人の子供にはGIANT買ったよ!)
およ・・・中洲の工事終わったんかい。

ほ~・・・綺麗になりましたの~。
そのまんま左岸を遡上してみる・・・、
おっ、河川敷が繋がってるじゃん!

以前は左岸を下ってくると直進できず、
左に渡って狭い歩行者通路を押し歩き。
(だから通らず手前から一般道を迂回)
次からは一般道に出ずに済みそうだね。

さて、二子玉川から輪行で帰りましょう。
政治家の吉良よし子さんが演説してる。
なかなかの美人さんで喋りも上手い!

愛機を折りたたんで袋に収納して担いで、
路線情報見ながらホームの番線に歩く、
(初駅だと間違えることもアリ・・・)

いつものように奥方様に連絡を入れよう!

乗り換えの立川駅の青梅線ホームで、
やった、今日はコロッケそばある~!
駅のホームのファーストフードランチ。

🚋🚋🚋🚋🚋🚋 ででんででん (^^♪
(ローカル線のジョイント音大好き)
羽村駅で下車。

ということで、毎度のお弁当屋さん。
いつもありがとう、助かります。

14:25頃に帰宅。
本日は 43km ほど散走しました。

探査機:Dwarf galaxy号
   (BSスニーカーライトSNL163)

・・・

6/12
今夜は副業もなく、奥方様はまだ帰らず。
ちょい行っちゃおうかな(´∀`*)ウフフ
愛機を出して(夜は最近走ってなくて)、
夏(梅雨だけど)の夜を快走します!
東青梅駅前の福助さんに到着。

半チャン(半チャーハン)と、

チャーシューメンのセット。
いつもながら、とても美味しいですね!

お腹一杯、一寸幸せになって帰途につく。
暑い季節の夜の折り畳み自転車もイイネ!

帰り道で本屋さんに寄って問題集購入。
おじさんの勉強も頑張んなきゃ(笑)。

21:45頃に帰宅。
(ライトの電池が丁度切れた ^^; )
今夜は 13km ほど散走しました。

探査機:Dwarf galaxy号
   (BSスニーカーライトSNL163)

6/B etc

車に乗ろうと思ったらキーがない・・・。
「ママ、車のキーは?どこ置いた?」
「え・・・あるでしょ・・・知らないよ」
「最後に乗ったのママじゃん、どこ?」
ふと洗濯機の中を見たら・・・え・・・。
「キー洗濯してんじゃん・・・マジか」
「何怒ってんのよ」
「まだ怒ってねぇよ・・・😠」
「目が怒ってる、もっと広い心でいてよ」
嫁さんの先手逆切れである😡・・・
キーを奪い窓越しにドア・リモコン開閉。
「壊れてないじゃん、男のくせに煩い」
 カウンター猫パンチでやられました。
  (´;ω;`)ウッ… 負けてる・・・。

翌日沈黙・・・やはり壊れた・・・。
すげ~不便・・・修理に出します・・・。
嫁様、謝る気配、1ミリもなし。
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
修理代、12000円でございました。

・・・

気になった新聞記事
・NASA長官人事 撤回
 トランプ氏、詳細明かさず
・ispace、月面着陸再挑戦
 「アジア民間初」へ、日本の技術結集
 月面開発、企業の商機拡大
・米軍横田基地、23年に汚染水漏出
 有機フッ素化合物(PFAS)
・地熱発電 立地選ばず
 三菱商事など 深層部まで掘削
 AI電力需要に対応
・非核三原則 見直し提言
 台湾有事を想定 米と「核共有も検討を」
・発電目的の温泉、放流NG
 環境省 掘削工事の指針改定
・米コロンビア大教授に聞く
 「中国、意に反して覇権」
 揺らぐ米の優位性
・秋田の風車 羽根落下1カ月
 風力発電 事故どう防ぐ
・新型宇宙補給機を公開
 JAXA 年度内打ち上げめざす
・洋上風力の設置 EEZまで拡大
 海域、改正法が成立
・マスク氏、インドで挽回狙う
 スペースX 衛星通信の契約倍増も
・再エネ安定性揺るがす大停電
 4月にスペインで起きた大規模な停電
・核融合「30年代実証」明記
 戦略改定 国主導で投資呼び込む
・ヤシ でドローン・電池素材
 東南ア、新興製造業が存在感
・核融合の新興、26億円調達
 エクスフュージョン レーザー技術開発
・友人と宇宙で待ち合わせ
 油井飛行士 来月以降、再びISSへ
・異業種新興、防衛に参入
 「軍民両用」の流れ拡大
・月面着陸 再び失敗
 ispace 減速できず衝突か
・民の力で月面進出に再挑戦を
・アイスペース 月面着陸再び失敗
 再挑戦、官民の支援カギ
 袴田CEOら記者会見
 「前に進む強い気持ちで」
・砕氷船に映る米覇権の思惑
・日英伊の次期戦闘機合弁
 伊防衛大手からCEO
・宇宙空間の高速光通信
 人工衛星の急増で需要

6/B Folding bike life

6/8(日)

賃貸不動産経営管理士の勉強を始めた。
宅地建物取引士は所持しているけど、賃貸物件に興味があって、どうせなら資格を取ってみようかと思った次第で・・・。
僕の本業とはちょっと接点のある業界ですが、働いている人達の気質は全く違っていて、けれど賃貸物件の管理って面白そう(違う意味で厳しい)だなと思っていて。
エアロバイクを漕ぎながら、テキストを読んでおりまして、一通り読んだら、問題集にチャレンジします!
いい歳して勉強、なかなか楽しいです。

・・・

6/1(日)
昨夜も仕事で就寝は2時。
7時間寝て9時起床!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
洗濯機を回して干して、10:00に出発!
いつものように羽村の堰から多摩川左岸。
ゆっくりね~(腰を痛めまして・・・)。

10:55 日野橋の東側付近で補給食。
(´~`)モグモグ(バナナ)

11:55 多摩水道橋のベンチで補給食。
(´~`)モグモグ(カロリーメイト)

今日は帰ろう(腰を痛めまして・・・)。
あ~・・・ジジイだなぁ~。
最寄り駅はっと・・・近いね(笑)。

12:25 小田急和泉多摩川駅から輪行で!
登戸でJR南武線に乗り換え。

空腹過ぎて立川駅の立食いそば屋さん。
(コロッケそば売り切れかよ~~~)
🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋🚋
ででんででん♪ ででんででん♪
羽村駅前のコンビニでアイスを2箱買い、
(ハーゲンダッツ6個入り・嫁様献上用)
羽村の堰で玉川兄弟にご挨拶して、

14:55 頃に帰宅しました。

本日は34キロ程走りました。

探査機:Grazing号
    ( ESR PURSUER Disk )

5/E etc

5/26(月)
仕事帰りに東青梅駅前の福助さんに寄る。
今夜は副業もないし奥さんも帰ってない。
(´∀`*)ウフフ 美味しいの食べてこう!

半チャン(半チャーハン)&餃子。

そして、ラーメン!美味し~~~!
素朴な味が大好きですね。

ご馳走様でした。
幸せ気分で帰途につきます。
ありがとう!

・・・

5/21(水)

お昼に母宅に寄って、お米を届ける。
しかしね・・・高くなったなぁ~。
5キロで6000円近くまで値上がり。
我が家はもっと安いの食べてますが。
海外なら、デモや暴動が起きるレベル。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ

・・・

気になった新聞記事
・装備品、米国依存脱却を
 次期練習機「日本に利点」
 サーブCEOミカエル・ヨハンソン氏
・人口重力居住施設 ルナグラス
 鹿島建設 JAXA 京都大学
・全米ドーム構想 始動
 宇宙からミサイル検知・迎撃
・全米「ドーム」25兆円予算
 トランプ氏 ミサイル防衛網構築
・IHI、衛星データ販売
 北欧大手と最大24基 安保に活用
・次期戦闘機「他国と協力」
 英担当相、日伊と共同開発
・防衛装備 海外市場を開拓
 政府主導、次期戦闘機や護衛艦
 国内産業を維持・育成
・富士通、ロッキードと提携
 イージス艦の基幹部品供給
・ベトナムの脱炭素に黄信号
 トランプ米政権の圧力に屈し
・小惑星衝突から地球守れ
 軌道変える技術の確立めざす
・日英伊の次期戦闘機 展望は
 技術共有・自由な運用 両立
 エンジン 商業転用も期待
・墜落の空自練習機 後継機選定進まず
 導入40年 老朽化も指摘
・省エネロケットエンジン開発先行
 衝撃波利用、小型で多用途
 名古屋大学やJAXA
・海底送電線に公的保証案
 北海道~本州の1.8兆円事業
・スペースX、3連続打ち上げ失敗
・新興とロケット開発へ
 JFEエンジ 金属加工技術を活用
・データセンター立地 脱炭素電源近くに
・ユーラス、再エネ発電2倍
 30年度 国内最大風力群が稼働

5/E Folding bike life

・・・

5/25(日)

10:30頃に ふらり と出発。
羽村の堰から多摩川左岸を下る。
気分的に多摩大橋を渡りまして、
多摩川右岸を下ることにします。

11:55頃、浅川の新井橋で休憩。
例によって、バナナを頬張るハゲ親父。
シートの前上がりを水平に調整しようと、
水平角、前後位置、セッティング・・・。
なかなか決まらずお尻合わせに手間取る。
(´∀`(⊃*⊂)
12:10頃、出発(笑)。

12:45頃、稲城大橋の上流付近にて、
多摩川への下り坂のこの辺り、いい感じ。

13:10頃、宿河原のグランドの辺り。
昔、砂利採取線が伸びていたらしい。
赤いテープで巻かれたコンクリート柱は、
なにかの遺構との説あり・・・ホント?
だったら面白いけど、どうかな???

今は生活道路の軌道敷跡は、
土手を突っ切って河川敷へ続いたらしい。
13:15頃、すき家 川崎宿河原店さんへ。
牛丼サラダセットをいただきました!

13:35頃に出発。

13:40頃、JR南武線 宿河原駅へ。

輪行で帰りますのよ、オホホホ。
奥方様のtomoちゃんに連絡するも、
出やしねぇ・・・ちょいケンカしたかんね。
(~_~メ)まだ怒ってやんの・・・。

オイラは ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

羽村駅を出て、

羽村の堰の玉川兄弟にご挨拶。

15:30頃に帰宅しました。

本日は 40km ほどの散走。

探査機:Dwarf galaxy号
   (BSスニーカーライトSNL163)