1月の自転車走行距離

今月はなかなか出掛けられなくて、リアル自転車では23kmと距離が稼げませんでしたが、その分エアロバイクで977km走りまして、都合1000kmほど走りました。

エアロバイクは、食事、コーヒー、新聞、読書、インターネット、映画鑑賞等、ながら漕ぎですんで、運動負荷としてはどうか(笑)というとこなんですが、楽しんでやってますんで、僕ルールでは立派にカウントしています。

競技志向の自転車乗りの方は鼻で笑ってやってください。

しかしね、ながら漕ぎは太るね( ´艸`)。

漕ぎながら、お菓子食べすぎ。

_(_^_)_

レッドゾーン 下

2:ハゲタカⅢ レッドゾーン 下
著者:真山仁
発行:2011/6
講談社文庫

去年の10月に上巻を読んでから、下巻を読むのに4カ月も・・・。

新聞や雑誌、並行読みしている他の本もあって、常に鞄に忍ばせてはいたものの(表紙の痛みで痕跡が残る・・・)、時間がかかっちゃった。

ハゲタカを読み始めると、ほんとその世界観は魅力的で、登場人物に会いたいって思うけど、あってもらえる次元の人達じゃないな、せいぜいテレビや雑誌で見れる人達だな、外資系ファンドのリアルってどんな人間模様が繰り広げられているのかな、などと想像が膨らんで、とても楽しいんですよ。

読み始めると止まらなくなっちゃって、他のことに支障が出ちゃいそうで・・・なんてくらい面白い小説です。

続編のハゲタカⅣグリード(上)を本屋さんに注文しました。

楽しみだなぁ~。

myペースで読みま~す。

甲斐の開運 特別純米 北麓

02:甲斐の開運 特別純米 北麓
井出醸造店(山梨県南都留郡富士河口湖町)

正月に弟夫婦からいただいたお酒です。

どんな味かな?

myぐい吞みに注ぐ・・・少しにごり。

いい香り・・・飲んでみる・・・!!!

お~・・・( ^ω^)・・・

美味いっ!

ふ~っ、ゴクリ。こりゃいける。

ほほ~、甲斐の開運、やるじゃない。

良い酒を飲むと幸せな気分になります。

すげえなぁ、酒造り。

ありがとう。

砂100kgとチェーンと

雪対応で、スタッドレスタイヤに履き替えましたが、後輪駆動の軽バンなので、滑っちゃうんじゃないかな~・・・ということで、雪が降った時用の後輪荷重を増す重りで、砂20kgを5袋、計100kgを載せてみました。

試しに走ってみると、走りは重くなりましたが、乗り心地が良くなりました。

そりゃそうか。
最大積載量350kgの商用車に、普段は荷物を何も積んでいないに等しい状態なので、低めの指定空気圧にしているものの、ピョンピョン跳ねまくりなんですよね。
そこに荷物が積まれて、本来の働くクルマの状態になったわけで。

砂は降ろして、雪が降ったら積むぞ。
で、春になったら、庭に撒いちゃいましょう。

それと念のため、純正の鎖のチェーンも買っときました。
昔はよく巻いたもんでしたね。
シャンシャンシャンシャンとサンタクロースのソリ🛷みたいで、けっこうメルヘンチックなんですよね。

準備は万端だぜ。

そーすると、降らなかったりするんだよねー ( ´艸`) 。

準備してない時に限って降ったりねー。

ま、降らないに越したことはないか。

一回、チェーンを出してみないとな。

こんな日は ながら漕ぎ など

コロナと、大雪と、米国大統領の騒動と、
大変なニュースばかりな新年早々の土曜。
寒いし、不要不急の外出は控えて、だし、
今日は、ながらエアロバイクに限るかも。

何かをしながら、ゆっくり漕いでいると、
いつの間にか結構な距離が稼げるんです。
新聞読んだり、ネット証券の株式見たり、
食事したり、コーヒー飲んだり、etc、
今日は75キロ程、漕いでしまいました。

この距離、凄いと思うかも知れませんが、
それほど、たいした距離でもありません。
誰でも、漕ごうと思えば漕げる距離です。
漕ぐだけだと飽きるけど、ながらならば、
行けます!結構脚にきて気持ちいいです!

いつもは、マザーガーデンのしろたんが、
このエアロバイク机を占拠しております。
上はマクラ、下はクッションだったかな。
小娘がまだ小さかった頃のプレゼントで、
押入れの奥でグゥ~となってたのを救助。

僕の母親は、ぬいぐるみ好きなのですが、
どうやら僕も ( ^ω^)・・・ですね。

喜正 吟醸生酒 しろやま桜

01:喜正 吟醸生酒 しろやま桜
野﨑酒造(東京都あきる野市戸倉)

「今年は年内に入荷しました」と、2020年の暮れに秋川五丁目の酒屋さんで入手。

我が家の冷蔵庫で、邪魔にされながらも?(笑)、お待ちいただいておりました。

よし行くぞ!

手酌酒ェ~♪ エアロ酒ェ~♪
ペダルを漕ぎながらァ~~♪ と。

エアロバイクを漕ぎながら、
家庭内飲酒運転です、はい。

これがまた美味いんだなぁ~!

おでんなんかつつきながら、最高っす♡

あきる野市在住の仕事仲間は、
「集まりで飲む酒は、しろやま桜」って、
言ってたの、思い出しちゃったなぁ~。
あきる野市が誇る銘酒ですね。

美味しくいただきました。

2020年6月30日にまたここで会おう

01:2020年6月30日にまたここで会おう
   瀧本哲史伝説の東大講義
著者:瀧本哲史
発行:2020/4
星海社新書

日経新聞2020.12.26の記事でこの本を知りました。

2019年に瀧本哲史氏が亡くなられたというニュース、当時は瀧本氏のことを失礼ながら知らなかったのですが、この新聞を見て、当時の『惜しい方を亡くした・・・』という記者の無念の想いが詰まったような記事を思い出しました。

あの方だ・・・と。

書店で、新書コーナーに積まれていた3冊中の2冊目を手にしました。

本書は、2012.6.30に東大の伊藤謝恩ホールで行われた講義を本として収録したもので、講義は10代・20代の若者を生徒として行われたものであるとのことでした。

場所も講師も生徒も・・・僕からすると、とてつもなく縁遠い存在なのですが(笑)、現レノバが創業した当時の出資者となれば、その先見性は凄いし、気になるじゃないですか。

初詣に向かう始発電車で読み始め、前夜ほとんど寝ていないにもかかわらず、眠くなるどころか、ますます冴えてしまい、車中の友となった本書から教えを乞うこととなりました。

読んでいて、グサリと刺さってきたのは・・・、

 あと大事なのは、本を読むだけではあんまり意味がないということです。
 よく本を読んで「感動した!」とか言って、明日になると完全に忘れて元の生活のままって人、すごい多いじゃないですか。それはぜんぜん意味がないと思うので、実際に本を読んでどれぐらいの人が行動を起こしたかということを、常にベンチマークとしています。(P23)

 なので交渉においても、こちら側の主張をたくさんするよりは、相手側にたくさん聞いて、相手が何を重視しているかを分析したうえで、最終的に「だったら、これはどうですか?」と提案するほうが、交渉がまとまる可能性が高まるんです。
「交渉をまとめる」というと、自分たちの意見をガーガー主張したほうがいいと思われがちですけど、じつは嘘。
 交渉の一般的なイメージというのはだいたい間違っていて、交渉は「言ったもん勝ち」ではなく、「聞いたもん勝ち」なんですね。(P117~118)

 だいたいね、アイデアがいくら良かったとしても、ビジネスが立ち上がるまでには3年ぐらいかかるのがふつうです。そこに行きつくまでに低迷して力尽きるベンチャーがほとんどですよ。(中略)
 走り続けていたから、良いタイミングが来たとき、波に乗れたんです。いい波に乗るためには、波が来るのを見てから走り出しても遅いんですね。波が来てなくてもずっと海辺に立っていなきゃいけなくて、その間ずっと、他の人から見たら「頭がおかしい人」である必要があるということです。
 あなた、そうなれますか?(P175~176)

 だからですね、本に書いてあることって誰でも1000円ちょっと出せば買えますから、じつはあんまり価値がないんですよ(苦笑)。
 本に絶対にならないようなニッチな情報のほうが価値があるし、自分しかしていない経験とかのほうがはるかに価値があるんです。
 そういう視点で、自分には何があるか、自分のまわりには誰がいるか、見渡してみてはいかがでしょうか。(P184~185)

「ボン・ヴォヤージュ(bon voyage)」って言葉を聞いたことがあるかと思いますが、僕はこの挨拶がけっこう好きなんですね。
 これはフランス語で「よき航海をゆけ」という意味で、見送りの際なんかに交わされるんですけど、もともとは船長同士の挨拶になります。
 自分の船を持っている船長っていうのは、リスクを自ら取っている人で、意志決定者なんです。(中略)
「俺たちはお互いに自分の判断でリスクを取っている」ということに対する敬意があるから、余計なことは言わずに、ただ「よき航海を」なんです。
 そういう、自立した人間たちの挨拶だってことを覚えておいてほしくてですね、今日この場が何かのきっかけとなって変わる人もいるし、変わらない人もいるでしょう。それはわからないですけど、このなかから少しでも自分がやれることをやって、世の中を変えてくれる人がいたらいいかなと。
 結局、2時間以上も話してきましたけど、「君はどうするの?」って話です。主人公は誰か他の人なんかじゃなくてあなた自身なんだよ、って話です。(P200~202)

若い人が読むべき本だと思いますが、若い人に教えを乞うということも含めて、年配者こそ読むべき本なんじゃないかと、50代半ばの小生は痛感してしまいました。

小さなことでいいので、自分がやれることで、世の中を変えていきましょう。

そう思えた本でした。

三密回避電撃初詣・鶴岡八幡宮

三密を回避して鶴岡八幡宮で初詣参拝するにはどうすればよいか考えてました。
電車の終夜運転は中止になってしまいましたので。

参拝方法として、

・行かずに諦めてしまう。
・未明に折りたたみ自転車で鎌倉まで自走、6:00着で参拝、帰りは電車。
・折りたたみ自転車で自走、途中から電車、6:00着で参拝、帰りは電車。
・日程を遅らせ、羽村発の始発(4:45)電車、7:00着で参拝、帰りも電車。

の4案ほど考えました。

万が一にも実家(2日・3日に行く)でコロナが発生しては困るので、元日の参拝はなし。
この時期に風邪を引いても困るので、折りたたみ自転車ミッドナイトランも我慢(行きたいけど・・・子供みたい)。
行かないのも寂しすぎる・・・。

なので、

1/5、
羽村駅発4:45の始発電車に乗って、いざ鎌倉へ。
道中の友は、瀧本哲史:著『2020年6月30日にまたここで会おう』星海社新書です。
面白い本で、前夜ほとんど一睡もしてないのに、眠くならずにスイスイ読めちゃう。

さすがに電車は空いてるね。
思ってたより人はいたけど。

5:04立川駅着、南武線に乗り換え。
5:14発、少し混んできたけど、武蔵小杉駅でどっと降りました。

6:08川崎駅着、東海道本線に乗り換え。
6:12発、最後尾車両はガラ空きで~す。

6:35大船駅着、横須賀線に乗り換え。
6:43発、最後尾車両は誰もいません(笑)。

6:49鎌倉駅着、さすがに空いてます。

6:55、こんなに人がいない段葛は初めて。
参道沿いの店は、まったく開いておりません。

7:00三の鳥居着、清々しい朝です。
鳥居の上に鳥が居る。鳥居だ(言っちゃった)。

境内の参道沿いの出店もほぼ閉まってます。
参道に人はまばらで、やはり早朝ですね。

一年間お守りいただいたお札を納めます。
本宮と大石段前も空いています。
ありがたいですね。

狛犬さまもマスク着用です。

大石段を登り、僕なりに奮発して、お願いしてきました。

上の社務所はまだ開いてなかったので、下の本部社務所にて新しいお札をいただきました。

おみくじも引かせていただきましたら、吉でしたよ。
ありがたや~。

三の鳥居脇のいつもの出店にて、温かい甘酒をいただきます。
美味しいですね~。
これ飲まないと一年が始まらない。

境内を出て、参道を歩くも、お店は全て開店前で閉まったまま。
ハトサブレー屋さんもやってないし。

7:30鎌倉駅着、駅構内のコンビニで、お土産を買う。

7:46発、横須賀線、そんなに混んでない。
途中駅でホームに人がたくさんいるけど乗ってこない。
助かる~。行き先が違うのね。

8:26武蔵小杉駅着、南武線に乗り換え。
8:32発、最後尾車両、座れるけど座らず、角にて。

9:18立川駅着、青梅線に乗り換え。
9:27発、先頭車両は空いてる。座って読書にちょうどいい。

9:48羽村駅着、ちょうど本を読み終わる。

駅からの帰り道、足どりが少し変だ。
わかった・・・ほとんど寝てないからだ。
頭は面白い本のおかげで元気だけど、身体は寝てる?

10:05帰宅。
「ただいま~」と玄関を開けたら、嫁がマジでビックリしてる。
納戸部屋でまだ寝てると思ってたらしい。
「これお土産」と菓子を出したら、「鎌倉行ってもう帰ってきたの?・・・早」と更に驚いてる。

これぞ、三密回避電撃初詣・鶴岡八幡宮 作戦、大成功でした。

ちなみに、僕は初詣に行きたい人で、嫁は初詣に行きたくない人です。

いろんな人がいるんで・・・ ( ´艸`) 。

実家ついでに散走

1/2 12:55。
愛機 Dwarf Galaxy号(BS SNEAKER LIGHT SNL163)の空気圧をチェックして、実家へ向けて出発。

家族の皆さんはクルマで(笑)。
ええ、健康の為です(爺くさぁ~)。
ロードバイクならスポーツって感じですけど、今のオイラは折りたたみ自転車がいいんです。
しかもマニア性がない汎用機で、妙なこだわりが有るような無いような。
はい、間違いなく、愛機が好きです。
たぶん、日本有数の(笑)? BS SNEAKER LIGHT を連呼している雑記です。

ちゃんと命名していますから!
(オッサン、ナニヤッテンダ~の意見あり)
まぁいいじゃん ( ´艸`) 。
名前を付けると、間違いなく愛情が湧きます。

縁あって出会った物を大切に。
それだってカーボンニュートラルな発想だぜ。
(金欠だと・・・ののの・・・ちっちっち)
更に言わしてもらうと、電気自動車もいいけどさ、自転車は究極のエコカーだぜ。
俺の甘い吐息(自称)で若干、二酸化炭素は出ちゃうけども(笑)。
僕の二酸化炭素、For You ♡

いい天気、ちょいと寄り道、羽村一番の観光地『羽村の堰』。
こっから江戸まで水を引いた、江戸時代の一大インフラ事業なのよ。
脱炭素(まだ言ってる)じゃなくて、要お水。
結構切実な事業を成した玉川兄弟は偉い!
ヘレン・ケラーだって「ウォウォウォーター」ですからね。
トヨタのミライだって水が出てくるでしょ。
水を大切にしましょうってことで(は?)。
それはそうと行政のコスト削減で水道の管理を外国企業がやるというのは賛成できません。
(あ~、脱線しちゃった)

玉川上水の拝島駅付近で、水音がバシャバシャいってるので覗いてみたら、鴨さん達が数十羽水面を漕ぎながら(漕ぐってそもそも水なんだよね)、時折ジュディオング(昭和だなぁ・・・当時、綺麗なオバサンにドキドキしたなぁ)のように翼を広げながら、バシャバシャしていました。寒そう・・・。

いい天気だ。
コロナ禍なんて嘘みたいだ。

コンビニでポチ袋を買う。
甥っ子たちが楽しみに待っていま~す!

14:00頃、12キロ程のんびり走って到着。
家族は既に着いてます!

時期が時期だけに全員マスク・消毒。
なるべく三密回避でね。
食べ物にも気を遣って。

やっぱ折りたたみ自転車は楽しいわ。
帰りはクルマに積んで帰ることにしよう!

2021.1.1

お雑煮を食べながら、新聞を読みながら、今年の初漕ぎがスタートしました。

多摩西部は素晴らしい快晴で、コロナ禍なんてまるで嘘のようですね。

昨夜は、年越し蕎麦(ちゃんとしたやつ)を食べ、年越し酒を飲み、時々居間で家族が観ているTV(紅白・絶対に笑ってはいけない)をチラ見してみたり、腹が減ったので(笑)カップのきつねそばをまた食べたり、してました。

ほとんど酔っ払いのおっさんです。

納戸部屋で僕が観ていたのは、

海外ドラマのゴッサムです。

面白いんだな~これが。

ブルース・ウェインが、幼少期からバットマンになるまでの物語。

悪役陣も、まだ化ける前から描かれていて、背景が泣けてきます。

セリーナ・カイル役のキャムレン・ビコンドヴァがかわいいです。

キャットウーマンのミシェル・ファイファーにホントよく似てる。

バットマンは漫画雑誌にも新掲載とのことで、買ってみた。

闇の騎士、DARK KNIGHT ってかっこいいですよね。

黒いマスクに黒いマントを翻らせて疾走・・・やってみたいね~!

そういえば、三輪バイクでバットマンのコスプレの人、居たね~。

まぁ僕は、夜の バット で頑張りますよ!しかし・・・(笑)。

他にも闇の騎士といえば、ダース・ベイダーがいるよね。

フォースは使えないが、ホースは使えるぜ!ズキューン!

そうそう、去年は自転車でたったの953km程走りました。

コロナ禍の仕事や憂鬱な日常に流されて、乗る気が失せて。

後半から、奮起して再び漕ぎ始めたところです。

やっぱり自転車っていいものですね。

今年もお馬鹿なことやってきますんで、よろしくお願いします。

_(_^_)_