小さいことはいいことだ

小さいことはいいことだ

著者:立松和平

発行:2002/12

ウェイツ

 

元々は図書館の蔵書だった本。

図書館ホールの書架に、リサイクル本とありましたので、ありがたくいただきました。

 

読んでみて気になったところ

短命の時代の一生懸命に生きる姿が、いまわれわれの中にいちばん欠けていることかもしれません。P21

(前略)因果応報ですから、よいことをすれば必ずよい報いがある、仏さんに向かって善を積むという発想です。P40

地球温暖化問題もけっこうシビアですよ。二酸化炭素排出量なんて考えなくてもふだんは過ぎていくんだけど、考え始めたら人類の未来は絶望的な話になるね。みんなそれをわかっていても、あまり考えないようにしているわけです。P54

やはり山河を守るためには第1次産業をちゃんとしなくてはいけない。山河で人が生活できなくてはいけない。P59

離農地を考えていくと日本の農業の構造の問題、世界の貿易の問題と、問題は限りなく果てしなく拡大して深まってきます。でも目の前に耕作放棄地がある。P61

農地もいまは自然と見なすべきだと思う。そこで人は摂理にあった暮らしをしなければいけないと思います。P64

米をつくるけれども糊熟期という米ができる直前に青刈りして、それを牛の飼料にする。僕はこれを全国でやるべきだと思うんですよ。P66

手の届く、触れられる、はっきりとかたちが認識できることをやっていく。それならできるし、自分の思いの丈の中でやればいいんだから、そういう小さな共同性をそれぞれの責任において構築するような社会がいいね。P98

たとえば「小欲知足」という言葉があるでしょう。欲を小さくして足るを知る。これは幸せですよ。(中略)しかし、経済活動から見れば困る。これは経済活動のほうに問題があるということなのかもしれない。P99

 

経済活動と 地球温暖化と 二律背反する問題ですが、

解決に1ミリでも近づきたいね 出来る範囲で。

(2017年の35冊目)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です