母の味~都民の森P~大麦代P 散走

4/20
8:50 スカーレット号(CT125ハンターカブ)で自宅を出発。
ワークマンプラス秋川店でヘルメットインナーを購入。
実家で母の車をお預かり。
入間のミツミタイヤさんでスタッドレスをノーマルタイヤに戻していただきました。
(人”▽`)ありがとう☆
11:35 実家に帰宅。
昼食をいただきま~す。

日の出産の竹の子(美味なり)や家庭菜園サラダ(特にキャベツが甘くて美味しい)他、質素なんですけど、お金を出しても食べられな~い母の味は格別です!

12:55 実家を後にして、なんとなく西へ。
五日市の出光で給油。
14:00 檜原都民の森駐車場で小休憩。

三頭山由来のみとう団子を買ってみました。
モチモチしていて素朴で美味しかった~。

国体の自転車競技がこの地で開催されたのは2013.9.29だったのか・・・あれから12年・・・小さかった子供達と一緒に道端で猛スピードで走り去る集団のロードレーサーを観たっけなぁ~!・・・懐かしい。

14;20 出発、奥多摩周遊を疾駆します。
非力なカブでは、緩やかなアップダウンや下り坂は楽しめますが、上り坂は仕方ないっすね~。
何故か遅い上りでは抜かされなかったけど、下りに入ってそこそこのハイペース(僕的には・・・笑)で月夜見Pを過ぎた辺りで猛スピードで迫って来た黒いドカティ?2台組みに左ウィンカーを出して道を譲ると、左手を挙げて抜いていってから、すぐ先の右カーブを新幹線のパンタグラフのようにステップ?から火花を散らして鮮やかに安定したコーナリングは見事なテクニシャンぶりでした。

14:50 奥多摩湖畔の大麦代駐車場で小休憩。

何故かいつも買ってしまう大麦代名物?のアメリカンドックをいただきます。

新型のダックスさんとモンキーさんが、楽しそうにお話しされていました。
15:15 出発。
16:20 帰宅。周遊走れて楽しかったぞ~い。

伝藤原秀郷居館跡ほか散走!

1/14 11:40頃、Dwaf galaxy号 (BS スニーカーライト SNL163)で自宅を出発。
寒いけど、いい天気だね。

多摩サイ左岸の羽村取水堰0キロポストにて。
(たまリバー50キロ)
のんびり気ままにマイペースで走ろう。

寒波の影響か、向い風が強い~~~。
服装はどのくらいの負荷で走るかによって変わるけど、本気で走るなら専用ウェアで、のんびりペースなら気楽に軽くて風を通さない暖かい格好でいいんじゃない。
オイラは、下は厚地の黒のレーパン(パールイズミの昔買ったやつ・おしりにパッド入り)、上は厚地のヒートテックに息子が着古したユニクロのパーカーにワークマンの防風ヤッケ(笑)でした。

向かい風が強いこんな日は、人出が少なくて、サイクリストにとっては空いていて走りやすい一面もある。
ランナーや歩行者と交錯するときは余裕をもって前後左右の安全確認をして、広いとはいえない多摩サイを快適に利用したいものですね。お互いにありがとうの合図は嬉しい。
走行ペースは暖機運転から巡航速度へ徐々に自然とペースUP!

12;45頃、JR中央線多摩川橋梁に差し掛かった時に、先週の右岸を思い出したので寄ってみる。

明治22年(1889)架橋の橋脚と橋梁。築135年の貴重なものです。

13;00頃、日野橋を潜って立川公園陸上競技場の付近にて、中央の遥か彼方に富士山が見えます。

まさにサイクリング日和。

時々止まって付近の史跡を検索、僕好みの中世の戦史ものを探してみる。

沿道の東屋や公園のベンチでお弁当を食べているサイクリストが多いと思ったら・・・そういえば、起きてから何も食べてなかった・・・そろそろ電池切れ(笑)です。

関戸橋~京王中川原駅界隈で食べ物屋さんを探してみるもお店が少ないようで・・・。
13;35頃、劉記(府中市住吉町)さんに入ってみました。

頼んだのはやはり大好物の天津丼。

たぶん中国系の方のお店で、本格的な街中華は具沢山でとても美味しかった~!
配膳のお姉さんも愛想よく可愛らしくてグ~ッでした!
メニューに天津丼があると必ず食べてしまうオイラです。
(好き嫌いのあまりないオイラの数少ない大好物)

チャージ完了、行き先を検索っと。
(この無計画行き当たりばったりがソロでは楽しい)

14;05頃、分倍河原古戦場碑に寄ってみる。
時は中世・鎌倉時代の終わり、新田義貞軍VS北条泰家軍の戦いです。

案内板によると

東京都指定旧跡
分倍河原古戦場
所在地 府中市分梅町2-59新田川分梅公園
指 定 大正8年10月
 文永(1274)、弘安(1281)の役を経験した頃、北条執権政治は根底からゆるぎ御家人救済の方法として徳政令を発布したが、これがかえって政権破滅の速度を早めた。元弘3年(1333)5月、新田義貞は執権北条高時を鎌倉に攻めるため、上野、武蔵、越後の兵を率いて上野国新田庄から一路南下し、所沢地方の小手指ヶ原で北条方の副将長崎高重、桜田貞国を破り(5月11日)、さらに、久米川の戦で優勢に立った。北条方は分倍に陣を敷き、北条泰家を総帥として新田勢を迎撃した。新田勢は破れて所沢方面に逃れたが、この時、武蔵国分寺は新田勢のために焼失させられたという。その夜(5月15日)、新田勢に三浦義勝をはじめ相模の豪族が多く協力し、16日未明再び分倍の北条勢を急襲し、これを破って一路鎌倉を攻め22日に鎌倉幕府は滅亡した。
 平成10年3月建設 東京都教育委員会

※文永・弘安の役 ⇒ 蒙古来襲

栄枯盛衰ですな・・・。

14:20頃、首塚古墳(府中市美好町3丁目)に寄ってみます。
正式には、高倉古墳群27号墳というらしい。お参りさせていただきました。
東西南北とも削り取られて中央部分のみ残って、古墳にせよ塚にせよ神社にせよ周りが様変わりしていて、うら寂しい感じがしていました。

案内板はありませんが、元は直径10m程の円墳だそうで、今は過半が削られているらしく、銅製品等が出土しているようで、他に「江戸名所図解」では分倍河原の戦いで討死した兵士の首塚・胴塚などとも称されているようです。

14;30頃、伝藤原秀郷居館跡(高安寺城跡)へ。
凄い立派な山門ですね。驚いた!
畏れ多くて潜らずに脇を通りました。

案内板によると

東京都指定歴史的建造物
高安寺本堂・山門・鐘楼
所在地 府中市片町二丁目4番1号
建設年 本堂 享和3年(1803)
    山門 明治5年(1872)
    鐘楼 安政3年(1856)
 龍門山高安寺は歴応年間に創設された臨済宗建長寺末であった。後に小田原北条氏滅亡後、慶長年間宗洞宗海禅寺の七世により再建された。
 本堂は木造平屋建て、屋根は寄棟造銅板葺(旧茅葺)、六つ間取で内部正面に広縁、両側面に入側縁から構成されている。内陣や大間の組物廻りに意匠を凝らした点に特徴が見られ、大縁(八尺間)は禅寺基本の姿をとどめている。
 山門は本堂の東方に位置する規模の大きい二重門である。木造(柱・梁等の構造材は全て欅)二階建てで、屋根は入母屋造銅板葺、柱は全て円柱である。初層の左右からも出入りできる点に特徴がある。
 鐘楼は本堂の北東、庫裏の前方に建っていて、木造(柱・梁等の構造材は全て欅)、袴腰付きで、屋根は宝形造銅板葺である。虹梁型頭貫の木鼻位置には龍の丸彫を配し、支輪板には鶴の浮彫彫刻を施すなど、山門と同様、彫刻装飾を多く取り入れている。
東京都生活文化局

まずは本堂にお参りしてから。

案内板によると

当山略縁記
 当山は往古 田原藤太秀郷公の館跡といわれ、その後市川山見性寺(宗派不明)が建立されたと伝えられている。しかし後に足利尊氏公将軍となるやこの寺を改めて、安国利生の祈願所として、龍門山高安護国禅寺を再建した。これは尊氏が全国(66ヵ国2島)に建立した安国寺の一つで、武蔵国のそれが当山である。
 当時は鎌倉建長寺末の臨済宗で、開山は大徹心禅師であった。時に歴慶年間と伝えられる。その昔は大伽藍で塔頭十院末寺も75院あり、寺領も広く東は代田村、西は貝坂、南は向山、北は山口に及んだという。
 その後兵乱の間しばしば将軍家の陣所となり、小田原北條氏の庇護も受けたが、暦年の兵戦を経て衰えて大利の姿も失っていった。時に慶長年間青梅の海禅寺第七世関州徳光禅師が、当山を再興し、済派を改めて宗洞州となり今日に至る。開基足利尊氏公の発願である安国利生の祈願所として、毎朝朝課前に、大般若経転読の祈祷を行なっている。
 本尊釈迦牟尼如来(文珠・普賢の三尊仏)
  みどころ
一、弁慶硯の井 見性寺と呼ばれた頃の事。義経は兄頼朝の怒りにふれ腰越まで来たが、鎌倉入りは許されなかった。やむなく京都へ帰る途中、暫く見性寺に足どめし、弁慶等と叔免祈願のため大般若経を写したという。その時裏山から清水を汲み取ったたので弁慶覗きの井の遺蹟がある。
一、秀郷稲荷 田原藤太秀郷公を当山鎮守として裏山にに祀る。
龍門山 高安寺 

弁慶硯の井戸は本堂の裏手(西側)にあるようです。
方位 北は↓ です。

秀郷稲荷大明神の北側の斜面(階段)を降りると、

弁慶硯の井戸がありました。

ふり返ると、

見事な自然崖を利用した土塁の遺構が残っているのではありませんか?
外周の道路を自転車で周って確認しましたが、西・南・東の三方を自然断崖を生かし、北方は恐らく人工的な空堀や土塁等で囲い、解説板にあるように非常時は城塞となる寺院だったのではないかと・・・埋もれた歴史に人々の営みや雑兵達の息吹や兵どもが夢の跡を感じてしまいました。

15;05頃、三千人塚へ。

塚の上には立派な榎が。

多摩地区最古の板碑ですって。

案内板によると

東京都指定史跡
三千人塚
所在地 府中市矢崎町二丁目21番2号
指 定 平成17年2月22日
 三千人塚は、江戸時代の地誌『武蔵名勝図絵』などにも紹介されている由緒ある塚です。塚の上には、多摩地区最古となる康元元年(1256)の板碑が建ててあり、「板碑の立つ塚」として、昔から注目されてきました。
 昭和30年に地元の郷土史家により、この塚の西側が発掘調査され、鎌倉時代から南北朝時代の蔵骨器(四個)が出土しています。
 平成17年に学術調査を行ったところ、塚の東側から、石にお経の文字を写した「磔石経」が大量に出土しました。この調査により、現存の塚の高まりは、元弘三年(1333)の分倍河原の合戦で亡くなった三千人の戦死者を埋葬したという伝承とは関係がなく、江戸時代に造られたものであることがわかりました。
 三千人塚は、鎌倉時代から室町時代の在地の有力者一族による小さな塚(墓)の点在した場所が、江戸時代には信仰の対象となり、地元の文化財として今日まで大切にされてきたといえます。
 平成18年3月1日 東京都教育委員会

とのことです。

さて、そろそろ帰途につかなきゃ。

15;20頃、JR南武線の府中本町駅へ。

愛機を折りたたんで輪行バックに収納し、電車で帰ることにします。
バス待ちの老紳士が、僕の方を見て「そりゃあいいアイデアだ」と、感心しておられました(笑)。

福生駅で降りて、16:30頃に遊輪館さんへ。

頼んでいた DAHON K3 の交換用のタイヤを受け取りました。

多摩サイに入って、家路を急がずのんびりと走ります。

夕陽が丘陵の向こうに落ちて綺麗だなぁ。
ふと、人々の営みを感じた一瞬があった。
オートバイもとても楽しいけれども、
自力で漕ぐ自転車もなかなかですぜ!

17:05頃に帰宅して、楽しかった~・・・でも風邪ひきそう。
本日は36キロほど走ったようです。
又、走りましょう。

巡羊羹

長男坊の大学卒業旅行のお土産で、
旭日旗と高尾型の重巡洋艦が印刷された、
その名も巡羊羹を買ってきてくれました。
世界に誇った名艦じゃないすか。
大和ミュージアムで買ってきたようです。
S = 1 / 10 の大和は凄かったらしい。

巡羊羹
武田製鋼(株):呉市本通7丁目

大変美味しくいただきました。

酒好きですが、
甘いもの大好きなVer.34です。

バレンタインチョコケーキ

2/14 小娘さん作
バレンタインチョコケーキ(試作品)
いただきました!
(若干?アバウトっぽい見た目・・・笑)

(´~`)モグモグ
美味しい~!

日本酒も一緒に・・・ははは😅

ふと思った・・・世界で一番このケーキを
美味しく食べる男は俺だ~・・・今はね。

引越し~母の味~OIL~OUTEX

10/22AM、実家の引越しの荷物運び。
隣は既に解体されて更地に・・・。
区画整理で仕方ないけど寂しい光景です。

エブリイに荷物満載で母の小物を運ぶ。
趣味の洋裁の生地ほか荷物が多い・・・。
新居との間をいままで何往復しただろう。
10往復はしてるような・・・( ´艸`)、
母親は荷物が多すぎなんだよ。
かなり捨てたつもりらしいけども・・・。
モンチッチお友達サイズとか、
ケースに入ったフランス人形とか、
ミシン3台とか、母の宝物らしいので。
持っていくしかないわな~・・・。
来月に引越し業者が大物を運ぶので、
その前に不用品を処分&小物を運んでる。

お昼ご飯は母の手料理をいただきました。
イワシのハンバーグが美味いっす。
粗食ですが全て手作りです(トマトも)。
母の手料理が大好きなマザコン息子です。

母は午後は仕事ですので(78才)、
僕も実家を後にして、
エブリイのオイル交換に向かいます。

約束の時間に少し間があり、
サマーランドの対岸から、
根小屋城跡の山並みを望みます。

整備工場で5000km毎のオイル交換。
おかげさまでエブリイさんは快調です。
交換後のエンジンノイズの静かさが好き!

帰り際にバイク屋さんに顔を出すと、
「明日じゃなく今から作業できますよ」
とのことですので、お願いすることに。
一旦帰宅して、
ハンターカブ(スカーレット号)で店へ。

お店で代車のアドレスを借りました。
フィーリングは自動で動く椅子って感じ。
しかも すげ~ 速いし。
なんという運動性能・・・と唸りました。

で、マフラーが、ノーマルから、

こうなりました、OUTEX!

やっとハンターカブらしくなったかな?

バッフル&TPP装着につき静かです。
しばらくは様子見かな ( ´艸`) 。

選挙と トウモロコシと

9:30に理髪店に行って受付票をとる。
待ち時間に向かいのパン屋さんで朝食。
その後に髪を切り(刈り)スッキリ。
(担当さんとカブの話で盛り上がる)

参議院選挙の候補者と政党の投票をする。
一旦帰宅。
11:40に秋川ファーマーズセンターへ。
おっ、八王子ナンバーのハンターカブだ。
人気色で入荷困難なんですよ。
黒いボックスがカッコイイですね。
オイラのは臨時のダンボール箱っすよ。

トウモロコシを3袋(18本)買って、
義母宅へ向かいます。

長男坊と甥っ子がカブに興味を示す。
スーパーカブ(アニメ・漫画)で、
若者のカブ系への興味が面白い感じです。

義母宅の裏庭の木の枝の伐採をしました。
木屑や小虫が降りかかってきて痒いっす。
裏庭が少しスッキリしました。

午後に帰宅してシャワーを浴びてお昼寝。

そんな日曜日でした。

Porco Rosso 号 初走り

09:30頃にお目覚め。
睡眠時間は6時間・・・よく寝た~。
昨夜は遅かったからね。

外を見ると、雨は降っていないし、
ちょいと散走しちゃいましょうか!

10:25、Porco Rosso 号(DAHON K3)発進!

初めての漕ぎ出しです。
驚いたのがよく走ること。
16インチの Dwarf galaxy 号(BS SNEAKER LIGHT SNL163)に乗り慣れているからか、14インチの不安定さは特に支障なし。
3段変速のギア比の間隔も思っていた程は違和感なし。
タイヤの細さも乗り心地の悪さもオッケーなレベルです。
むしろ、性能は上回っている感じ。
「見せてもらったよ、ダホンの折りたたみ自転車の性能とやらを」などと、赤い機体に乗ったからって、思い浮かんでしまったのは、ここだけのお話し。

違和感があったといえば前斜姿勢かな。
ハンドルが遠く感じて・・・ハイ、スポーツ自転車にこの頃は乗ってなくて・・・。
身体が鈍っているので、背筋や首筋が疲れてしまいそう。
( ´艸`)

多摩サイを東へ。

JR八高線を過ぎたところで、歩いていたお母さんとお子さんが「これから雨が降ってくるね」と話していたけど、ポツリポツリと本当に降ってきました。

11:05、八高線列車事故のモニュメントの車輪前にて。事故からもう77年になるのですね。
10分ほどベンチで休憩。
昭島クジラの発掘の解説板が出来てる。

11:15、ここで反転し折り返します。
雨への警戒と街中を少し走りたかったので、拝島橋から青梅線方面へ北上します。
国道16号沿いは、歩道上をのんびり走らせていただきます。
堂方上交差点を渡り、裏道に入ります。
斜めに交差する路地が多くて、なんでだろう・・・などと想像すると路の歴史を感じて、面白いですね。
米軍基地沿いを北上、基地の街を散走。
お洒落なお店に寄って、バーガーでも食べたいんだけど、小雨が少し来てるんでスルー。
福生の飲み屋街を通過、再開発でずいぶんキレイになりつつありますが、妖しさが減って、つまらない街になりそうな気が(通りすがりの勝手な意見です・・・)。

羽村まで戻ってきたら、猛烈にお腹が空いてきました。そういえば、朝からなにも食べてなかったっす。
12:15、Hotto Mottoで家族の分もお弁当を買って帰ろう。
こっからなら、雨が降ってもダイジョーブ。
家に電話して、オーダーを確認します。で、選んでいるようで、なかなか返事が来な~い。

10分待って、やっと返事がきました。

お弁当は注文から15分ほど待たされまして、12:50頃に帰宅しました。

オイラのBIGのり弁当

なかなか美味しかったよ。

本日のポタリング、雨はセーフでしたね。
一応、鉄道に逃げられるように輪行袋は持ってましたけどね。
備えあれば憂いなしですわ。

本日は21キロほど走りました。

天気がイマイチでしたけど、暑くなくて走りやすかったです。

帰宅後の心地よい疲れと昼寝もよかったですね。

また散走に行くぞ。でわでわ。

自販機 ソーラー 城跡 パン屋

土曜の昼下がり、南へ向かう。

橋本五差路の手前辺りで え~・・・。
なにこの人(笑)・・・う〇こ とは~。
手前のロードスターの美人さん笑ってる。
(後で調べたら う〇こ ブランド有り)

これを着て う〇こ アピールとは?
ちと攻めて ち〇こ。
更に攻めて ま〇こ・・・のののダメだ。
( ´艸`) いかん いかん の遺憾砲。
なんて皆さん妄想が膨らんで笑えるよね。
う〇こ ライダーさん、ありがとう。

やってきました、
中古タイヤ市場相模原店自販機コーナー。
予想はしてたけど、人出は多かったです。
駐車場は満車、端っこに置かせてね~。
おおっ、昭和自販機マシーンが整列~!!
(自販機マシーンって)

お目当てのハンバーガー自販機売り切れ。
心ない人にボタンを壊されてたんだよね。
有志が無償で復元したって記事を見たよ。
まさに 捨てる神あれば拾う神あり か。
そんなニュースに身も心も温まりますね。

じゃ、これいってみようか。
100円硬貨を三枚入れまして、
おおっ動いた、ランプが点いた。
上から順番にランプが移動点灯する。
(工程表示 今は上から4つ目よん)
点灯が一番下に移動しますと、

じゃ~ん、出てきた~、出来た~。

懐かしいね~。
子供の頃に、
確か昭島の東中神にあったと思うんだ。
どれどれ、面白~い、美味しそうじゃん。
いただきま~す。

味は・・・昭和の思い出風味( ´艸`)。
身体が暖まるね、ありがたいね~。
日本人ってさ、こういう機械好きだよね。
これで 懐かしがって 喜んでる感覚、
外国人には理解できないだろうな~。
なんて思っちゃいました。
この当時の日本人が一番熱かったかもね。
当時の先輩には敵わないっす。まじで。

さて次の目的地を場当たり検索してみる。
こっから近場の 発電所 っと・・・。
おっ、ノジマのメガソーラーパークって。
じゃ、行ってみようか!
場所はギオンスタジアムの近く。

付近を巡回してみる。見えた。
近くには行けないみたいだな。

発電所の南西側の道路より望む。

発電所の西側の道路より望む。

道は発電所の北西部の入口に達しました。

おおっ、発電出力1700kWとな。
もっとも原発は1基1000000kW。
研究されてる小型炉でも300000kW。
とかなんで、桁違いな出力差ですが。

※追伸 相模原市HPより
 最大設備容量:1880kW
 太陽電池:パナソニック製

※追伸 Electrical Japan より
 ランキング:日本第4064位

でも、時代は再生可能エネルギーの風が。
今後の日本を取り巻くエネルギー問題は、
スイッチ入れれば当たり前の 電気 は、
燃料や原料や部品を輸入に頼ってる現実。
とても緊迫してるし、厳しい綱渡りカモ。
意地悪をされて 止められたら アウト。
(過去にそれで戦争になったんだけども)

ま、とにかく、エネルギー問題は面白い。

発電所の北側の公園の駐車場より望む。

空想ドロ~ンにて上空より望む。

太陽光発電所って静かだよね~。
ひと気がない・・・つうか無人・・・。
運転の現地雇用が少ないっつうことよね。
近未来の世界が垣間見えた気がしました。

さて次の目的地を場当たり検索してみる。
こっから近場の 城あと っと・・・。
おっ、堀之内(館跡)って。
(川崎が浮かんだ人・・・だめだよ~)
じゃ、行ってみようか!
場所はギオンスタジアムの西側。

ちょいと移動ですぐ到着。
付近は、大きなお屋敷の井上さんが多い。
きっと城関係者の末裔なんでしょうなぁ。
ん~、まさに城跡ベースの街並みですね。

城(館)跡の真ん中のちょい北側辺り。
遺構はよくわかりません。
廻りの道路に 曲輪(郭) の名残り有。
そして現地の表示板には、

とありますんで、間違いありません。

空想ドロ~ンにて上空より望む。

まさに 城(館)跡ですね。素晴らしい。
後で調べたら山中貞心神社がありますが、館の主人をお祭りしてあったようです。
山中貞心尼さんは、小田原北条氏三代目ジェイじゃなくて、三代目:北条氏康さんの子の北条氏照さん(1540~1590 滝山城や八王子城の城主) の娘さんで、嫁いだ夫の山中大炊助さん亡き後にここで余生を過ごされたんだそうです。
ちなみに井上さんって、その家臣の家柄だそうですよ。カッコイイですね~。
(床の間に本物の先祖伝来の甲冑とかありそう・・・勝手な妄想ですいません)

激動の戦国時代に想いを馳せながら、城跡を後にします。

帰りがけに、八王子バイパス沿いの元ムラウチの建物に入ってるパン屋さんに寄ってみます。職場の先輩女子が「美味しい」って言っていたもので。

PRIME syokupan ってパン屋さん。

食パン3斤だけ残ってました。ラッキー。

さらに帰りがけに仕事の関係先からUSBでCADデータを預かりました。
これで仕事が進むわぁ。

帰宅後、袋からパンを出すと、カワイイ!美味しそう。

切れないパン切包丁(爆)で切ると(いい香り~)、断面がボロボロに・・・パンさん御免なさい。

切ったパンをそのまんま食べてみたら、すごい美味しい!

焼いてみたら、さらに香ばしくなって、美味しいですね~。

家族にも好評でした。味にうるさい次男坊も美味しいって言ってましたし。

また買いに行こうっと!

三密回避電撃初詣・鶴岡八幡宮

三密を回避して鶴岡八幡宮で初詣参拝するにはどうすればよいか考えてました。
電車の終夜運転は中止になってしまいましたので。

参拝方法として、

・行かずに諦めてしまう。
・未明に折りたたみ自転車で鎌倉まで自走、6:00着で参拝、帰りは電車。
・折りたたみ自転車で自走、途中から電車、6:00着で参拝、帰りは電車。
・日程を遅らせ、羽村発の始発(4:45)電車、7:00着で参拝、帰りも電車。

の4案ほど考えました。

万が一にも実家(2日・3日に行く)でコロナが発生しては困るので、元日の参拝はなし。
この時期に風邪を引いても困るので、折りたたみ自転車ミッドナイトランも我慢(行きたいけど・・・子供みたい)。
行かないのも寂しすぎる・・・。

なので、

1/5、
羽村駅発4:45の始発電車に乗って、いざ鎌倉へ。
道中の友は、瀧本哲史:著『2020年6月30日にまたここで会おう』星海社新書です。
面白い本で、前夜ほとんど一睡もしてないのに、眠くならずにスイスイ読めちゃう。

さすがに電車は空いてるね。
思ってたより人はいたけど。

5:04立川駅着、南武線に乗り換え。
5:14発、少し混んできたけど、武蔵小杉駅でどっと降りました。

6:08川崎駅着、東海道本線に乗り換え。
6:12発、最後尾車両はガラ空きで~す。

6:35大船駅着、横須賀線に乗り換え。
6:43発、最後尾車両は誰もいません(笑)。

6:49鎌倉駅着、さすがに空いてます。

6:55、こんなに人がいない段葛は初めて。
参道沿いの店は、まったく開いておりません。

7:00三の鳥居着、清々しい朝です。
鳥居の上に鳥が居る。鳥居だ(言っちゃった)。

境内の参道沿いの出店もほぼ閉まってます。
参道に人はまばらで、やはり早朝ですね。

一年間お守りいただいたお札を納めます。
本宮と大石段前も空いています。
ありがたいですね。

狛犬さまもマスク着用です。

大石段を登り、僕なりに奮発して、お願いしてきました。

上の社務所はまだ開いてなかったので、下の本部社務所にて新しいお札をいただきました。

おみくじも引かせていただきましたら、吉でしたよ。
ありがたや~。

三の鳥居脇のいつもの出店にて、温かい甘酒をいただきます。
美味しいですね~。
これ飲まないと一年が始まらない。

境内を出て、参道を歩くも、お店は全て開店前で閉まったまま。
ハトサブレー屋さんもやってないし。

7:30鎌倉駅着、駅構内のコンビニで、お土産を買う。

7:46発、横須賀線、そんなに混んでない。
途中駅でホームに人がたくさんいるけど乗ってこない。
助かる~。行き先が違うのね。

8:26武蔵小杉駅着、南武線に乗り換え。
8:32発、最後尾車両、座れるけど座らず、角にて。

9:18立川駅着、青梅線に乗り換え。
9:27発、先頭車両は空いてる。座って読書にちょうどいい。

9:48羽村駅着、ちょうど本を読み終わる。

駅からの帰り道、足どりが少し変だ。
わかった・・・ほとんど寝てないからだ。
頭は面白い本のおかげで元気だけど、身体は寝てる?

10:05帰宅。
「ただいま~」と玄関を開けたら、嫁がマジでビックリしてる。
納戸部屋でまだ寝てると思ってたらしい。
「これお土産」と菓子を出したら、「鎌倉行ってもう帰ってきたの?・・・早」と更に驚いてる。

これぞ、三密回避電撃初詣・鶴岡八幡宮 作戦、大成功でした。

ちなみに、僕は初詣に行きたい人で、嫁は初詣に行きたくない人です。

いろんな人がいるんで・・・ ( ´艸`) 。

2021.1.1

お雑煮を食べながら、新聞を読みながら、今年の初漕ぎがスタートしました。

多摩西部は素晴らしい快晴で、コロナ禍なんてまるで嘘のようですね。

昨夜は、年越し蕎麦(ちゃんとしたやつ)を食べ、年越し酒を飲み、時々居間で家族が観ているTV(紅白・絶対に笑ってはいけない)をチラ見してみたり、腹が減ったので(笑)カップのきつねそばをまた食べたり、してました。

ほとんど酔っ払いのおっさんです。

納戸部屋で僕が観ていたのは、

海外ドラマのゴッサムです。

面白いんだな~これが。

ブルース・ウェインが、幼少期からバットマンになるまでの物語。

悪役陣も、まだ化ける前から描かれていて、背景が泣けてきます。

セリーナ・カイル役のキャムレン・ビコンドヴァがかわいいです。

キャットウーマンのミシェル・ファイファーにホントよく似てる。

バットマンは漫画雑誌にも新掲載とのことで、買ってみた。

闇の騎士、DARK KNIGHT ってかっこいいですよね。

黒いマスクに黒いマントを翻らせて疾走・・・やってみたいね~!

そういえば、三輪バイクでバットマンのコスプレの人、居たね~。

まぁ僕は、夜の バット で頑張りますよ!しかし・・・(笑)。

他にも闇の騎士といえば、ダース・ベイダーがいるよね。

フォースは使えないが、ホースは使えるぜ!ズキューン!

そうそう、去年は自転車でたったの953km程走りました。

コロナ禍の仕事や憂鬱な日常に流されて、乗る気が失せて。

後半から、奮起して再び漕ぎ始めたところです。

やっぱり自転車っていいものですね。

今年もお馬鹿なことやってきますんで、よろしくお願いします。

_(_^_)_