君たちはどう生きるか

スタジオジブリの最新作を観てきました。

数々の名作を生み出してきた宮崎駿監督ですが、本作品は小さなお子さんにはちょっと内容が難しいかなぁとは思うけど、小学生高学年~大人が観た場合、

僕は
最高傑作
だと思います。

宣伝もなく、パンフレットも後日発売で、良い意味で予想を完全に裏切ってくれて、ディズニーを超えたんじゃないかって映画を観ていて思った程、素晴らしい作品でした。

映画館で観よう!

Top Gun:Maverick ⑤

トップガン マーヴェリック 5回目、観てきました。

前回同様、ちょっと高級な席に座ってみました。
両側に衝立があって座席間隔も広く、快適に映画を鑑賞することが出来ました。
笑っちゃいますけど、ひとつの映画を5回も映画館で観たのは人生初更新中です。

Kawasaki Ninja GPZ900R
極超音速機 DARK STAR
Kawasaki Ninja H2 Carbon
F/A18E/Fスーパーホーネット
PORSCHE 911S
J/125 BOAT
F-14トムキャット
P-51マスタング
と、カッコイイ乗り物のオンパレード。

愛と友情と慈しみと親心と冒険と別れと左遷と情熱と転落と復活と挑戦と達成と、とにかく人生がギッシリ詰まった今作品が魅力的なのは間違いないっす。

Top Gun:Maverick ④

トップガン マーヴェリック 四回目、観てきました。

前回観たときに、隣の席の爺さま達の呼吸音・溜息・持込ペットボトルの光の反射・濡れ場なのにトイレ往来等に悩まされ(笑)、せっかくの映画を隣席の悪気のまったくないお手上げな大先輩のマイペースぶりに、落胆した話を次男坊にしたら、「そもそも公開から時間が経過した映画は、観客の質が落ちるので、早い時期に行かないと」と言われてしまい、「その時は3回目だったから」と言い返したら、「なるほどね・・・だったら高い映画館か高い席に座れば?」と指摘されてしまい・・・目から鱗、腑に落ちまして(笑)、言うことが成長しやがって。

ですので今回は、初のちょっと高級な席に座ってみました。両側に衝立があって座席間隔も広く、見知らぬ隣人も気にならず(今回は素敵な感じの女性でしたが・・・笑)、快適に映画を鑑賞することが出来ました。選んでよかったですね。次回からは必ず座ろうと思います。

ひとつの映画を4回も映画館で観たのは人生初ですが、今回も楽しめました。

この作品は、続編としてファンが観たいだろうことを徹底的に考えて、現代の時代設定を考察して、本当によく研究してつくった映画だなと思います。

飛行機は、極超音速機ダークスター,F/A18E/Fスーパーホーネット,なんと F-14トムキャット,P-51マスタングと、話が進むにつれ、より古い機体が飛びます。主人公にとって飛ぶことこそが人生なんだと、作中でも語ってもいますが、観ている人にも伝わってくるようです。

バイクも、最初のトップガンに出てきた Kawasaki Ninja GPZ900R が登場!ファンは狂喜したに違いない(笑)。Kawasaki Ninja H2 Carbon も出てきて、街にはマーヴェリックルックのオジサマKawasaki乗りが多数出没している!?

ヒロインの車も、最初のトップガンの ポルシェ356スピードスターに続いて、今回のポルシェ911Sと、実に品のいい〝解ってるよな~〟と思わせるチョイスでした。

日本語版をまだ観てないな~・・・。

赤いカブがやってきた

仕事関係の用向きで横浜方面へ赴く。

ビルの窓から見下ろす景色は猛暑っすね。

午後には帰宅して、
サービスマニュアルとヘルメットを持ち、
バイク屋さんへ徒歩で向かいます。

20分ほど歩いてバイク屋さんに到着。
店主さんにサービスマニュアルを渡し、
弦月号(Kawasaki KSR110)の入院申込。
入院は8月末頃になりそう・・・。
店内にはトップガン好きなオーナーの、
(店主さん曰く)
赤い忍者が整備中でございました。
すげえカッコイイですねぇ!

そして、お支払いを済ませて、
赤い機体を受領しました。
あきる野市草花のPeaceSさん、
今後ともよろしくお願いいたします。

我が家に 赤いカブ がやってきました。

Top Gun:Maverick MUSIC FROM THE MOTION PICTURE

このところ、部屋や車中のBGMには、
トップガンマーベリックが流れています。
懐かしくなってトップガンも聴いてます。

デラックス版を購入したのはいいけれど、
普通のCDより二廻りほど大きくて、
納まりが良くないっす ( ´艸`) 。
収録曲は、

01.メイン タイトルズ
  (ユーヴ ビーン コールド バック トゥ トップ ガン)

02.デンジャー ゾーン
 by ケニー ロギンス

03.ダークスター

04.グレイト ボールズ オブ ファイヤー (ライヴ)
 by マイルズ テラー

05.ユア ホエア ユービロング/
 ギヴ エム ヘル

06.アイ エイント ウォーリード
 by ワンリパブリック

07.ダガー ワン イズ ヒット/
 タイム トゥ レット ゴー

08.タリー トゥー/
 ホワッツ ザ プラン/F-14

09.ザ マン、ザ レジェンド/
 タッチ ダウン

10.ペニー リターンズ –
 インターリュード

11.ホールド マイ ハンド
 by レディ ガガ

12.トップガン アンセム

13.キャニオン ドッグファイト

です。
素晴らしい曲ばかりですね。
映画の各シーンが脳裏に浮かんできます。

余談ですが、
トップ ガンをBGMに飲むビールは、
劇中の瓶のバドワイザーが一番でしょう!
マーヴェリックとグースが、
瓶と瓶をかち合わせて飲むところとか、
映画気分にはもってこいのビールです。
( ´艸`)
もともと、バドワイザー好きなんだけど。
(いつもは缶ビールですが)

Top Gun:Maverick ③

3回目、MOVIX昭島で観て来ちゃった。

3回目は僕の人生初ですかね~!

隣に座っていたお爺さん、ダースベイダーほどではないけど呼吸音が大きくて、溜息も時々するし(笑)、持ち込んでる(いけないでしょ)ペットボトル飲料(梅ソーダ)が画面の光を反射してるし、割と・・・耳障り目障りでしたが、悪気はなさそうで楽しそうに観ているので、仕方ないなと諦めて映画に集中しました。

それと、上映中にトイレと思われるお年寄りの出入りが多くて、ここでも高齢化社会を感じてしまいました。せめてトイレが近い方は、映画前の飲食を控える・必ずトイレを済ませる(僕はそうしてる)、席の位置を考えたりして、周りの迷惑を考えてほしいですね(濡れ場なのにトイレに行くお婆さんが前を横切って・・・(T.T))。

先日、パンフレットが届きました。

定価より高かったけどね・・・。

映画はパンフレットを買いますね~。
何より読みたいし、資料として楽しいし好きだし。

しっかし、トム・クルーズ、格好いいな。

Kawasaki の忍者、乗ってる人は嬉しいだろうねぇ。

Top Gun:Maverick ② + 散走

10:40頃に家を出て、
羽村駅からJR青梅線に乗って、
立川駅のコインロッカーに愛機を格納し、
スタスタ歩いてシネマシティ1に到着。
案内でトップガンの上映を訪ねると、
シネマシティ2での上映とのこと。
スタスタ歩いて到着。あったあった。

館内の案内でネット申込の画面を見せて、
発券機の操作を訪ねたら、
「お申込はTOHOシネマ立川立飛です」
???・・・???・・・???
「こちらではなく、ららぽーと内ですよ」
はっ・・・マジか・・・やっちまったよ。
(;^_^A アセアセ・・・っと、
やべ・・・間に合うか・・・猛ダッシュ!
立川駅前まで走る・・・暑いのによぉ~。
自分の阿保さ加減に呆れつつ、駆けっこ。
タクシー乗り場どこだ・・・そこかぁ!
heyタクシーららぽーとの映画館まで!
(すいません、ららぽーとの映画館まで)
上映時間に間に合うか、はぁはぁ暑い。

到着、間に合った~!
危うく諦めるとこだったわい。
何事も諦めずにやってみることを学習。
(ポジティブ思考といってくれ(笑))

幸運を運んでくれた運転手さんサンキュ。
(お礼は400円のチップで)

ギリギリでした。よく間に合ったわ。
( ´艸`)

ど真ん中の席を確保していましたんで。
IMAXということで、凄い迫力でした。
2回目なんで、細部を観れる余裕があり、
回想シーンで チャーリー を見つけた!

しかしさ、続編でこんなに成功した作品、
僕は他に知らないな。凄い作品ですよ。
で、また観に行きますよ、きっと(笑)。

映画を観終わって、モノレール駅へ。
なんだ、ここにもコインロッカーあるね。
こんどは利用してみたいね。
今回はそれどこじゃなかったから。
歩きながら思った、僕のあの猛ダッシュ、
僕史に残るリカバリーだったと思う。
映画でトムが必死に走っていたとき、
思い出して笑いそうになりました。
今思うとマジ面白くて結果は幸運でした。

モノレールさん、ありがとう。バイバイ!

さて、ウィィィン・・・ガチャ、
立川駅の格納庫を開いて愛機をお迎え。
お待たせしました。

15:30 porco Rosso 号 ( DAHON K3 )、
立川駅より発進で~す。

市議の選挙が始まっていてうるさいです。
がんばってね~皆さん。

とりあえず、多摩サイ方面へ。
しかしお腹が張っている・・・苦しい。
映画館でオナラを我慢していたからな。
ガスが溜まって腸の調子よくないっす。
う~・・・屁を放出したいけど、
出ないよ~苦しいよ~。
アフターバーナーで出したいっす。

坂の途中に、戦争史跡がありました。
B29の爆弾が防空壕に直撃し、
子供32人と大人10人の
42人がここで亡くなったそうです。

今日ここに偶然来たのも何かの縁ですね。
戦争を考えろってことだと思います。
戦争にはいろいろな側面があります。

戦争や事故で一番やりきれないのは、
未来ある罪なき子供達が犠牲になること。
平和って尊いですね。
日常生活で苦しむことは多々あるけど、
それでも僕は恵まれていて幸運だと思う。

富士見町の辺りで多摩サイに出ました。

この辺りを走るのは久しぶりです。
空には力強い雲が陽射しを遮り、
幻想的な空模様をつくっています。

向かい風が・・・多摩サイだぁ~。
( ´艸`)

高月の堰の水面がキラキラ輝いてキレイ。

運動不足の身には向かい風はキツイけど、
無理せずに、少し無理して ( ´艸`) 、
漕ぐ 漕ぐ 漕ぐ 進む 進む 進む 。

そんなことが、なんか、楽しいんだよね。
おりたたみ自転車乗りの皆さん、
無理せず安全運転で楽しみましょう。

14キロ程走って、
17:00頃に帰宅しました。

ではまた。

Top Gun:Maverick ①

公開から9日遅れ(仕事で行けなくて)、
やっと観てきました
トップガン マーヴェリック。

作品の出来は予想を超えていました。

何故今の時代に、F/A-18E/F スーパーホーネットなの?って、映画を観る以前はモヤモヤ感がずっとあったのですが、観て納得で 全て吹き飛びました。というか、やっぱF/A-18E/F スーパーホーネットじゃなくちゃね、なんて思うようになってたりして。
( ´艸`)

愛と友情と戦闘機と・・・少年に還っていた方達は多かったのではないでしょうか。

やっぱトム・クルーズすげえ!

近日中にまた観に行きます。

ラブジェネレーション

ラブジェネレーション
1997年のフジのいわゆる月9ドラマ。
略称は ラブジェネ。
DVDボックス、買っちゃった!

ずっと観たかったんですよね。
当時は社会現象クラスのドラマでした。
もう25年も前になるんだね~。

哲平(木村さん)と理子(松さん)の、
絶妙で機転の利いたトーク、
恋する人の気持ちや切なさが、
駆けだしてくるようで、好きなんですよ。

ドラマの主題歌の
大瀧詠一さんの幸せな結末
大瀧さんの曲で一番のお気に入りです。

仕事終わりに哲平の家に行ってみました。

車中のBGMはもちろんサントラで♬

事前に調べて知ってたけど、
哲平の部屋があった建物の場所は、
更地(駐車場)になっていました。

残念ですけど、仕方ないね。

哲平と理子が歩いたレインボーブリッジ、
車はグルリとループを周って、車中から、
二人が歩いたその歩道と、遠くの夜景を、
眺めつつ、のんびりクルージングしたよ。

お台場に渡ってUターンして帰途につく。
夜の首都高の遠くのビル群は絶景でした。
東京って、やはり凄いって、思いますね。
ちっぽけな自分には、なにが出来るのか。
世間様から自分に問われてる気がします。
否、もう一人の自分に、かも知れないね。

鶴岡八幡宮 参拝

1/3、05:30過ぎに家を出て、

05:52の電車に乗り、いざ鎌倉。

前から気になってるけど広告が寂しいね。

07:53、鎌倉駅にに到着。

二の鳥居の狛犬様もマスク着用です。

三の鳥居、朝イチは空いていますね。

大石段から見上げる本宮も空いています。

感謝を祈念してお参りさせていただきます。

今年のお神酒は販売のみで、その場で飲めませんでしたので、いただきませんでした。

代りというわけではありませんが、三の鳥居わきの出店で、いつもの甘酒をいただきました。
身体が暖まって美味しいんだよね。

鳩サブレーの豊島屋本店もまだ営業時間前で、開店まであと20分あるけど・・・今年はスルー。

鎌倉駅の周りを散策していると、西口に記憶に残る広場が・・・ん?・・・そうだ、タイヨウのうた(2006年公開 小泉徳宏監督作品)でYUIさん演じる雨音薫が弾き語りをしていた広場だ!と、思い出しました。

ここも、鎌倉の観光名所じゃないか。

帰途の途中、立川駅ビルで肉まんを買って、午前中には自宅に帰りつきました。

電車って速いね~。

そうそう、本日の車中の友は、永守重信(日本電産会長)著、『成しとげる力』でした。
この親父・・・やはりただもんじゃない。