嫁が車ぶつけた

6/10の夜
嫁:「ねえねえ怒らないでね」
俺:「何が?」
嫁:「怒らないでね・・・」
俺:「何が?・・・(嫌な予感)」
嫁:「車・・・少し擦っちゃった」
俺:「えっ・・・又ぶつけたの・・・?」
嫁:「ううん 擦っただけ ぶつけてない」
俺:「・・・マジか(ガックリ)」
嫁:「あっ怒ってる だから嫌なんだよ」
俺:「まだ怒ってないし」
嫁:「ううん 顔が怒ってるじゃ~ん!」
   (-_-メ)
俺:「はあっ?何逆ギレしてんの?」
嫁:「今度から気をつけてね(*^^)v
   とかさ 笑って言えね~のかよ!」
俺:「あのさ 何でこうもぶつけるかな?
   テリオスはリアゲート交換
   ステップワゴンはスライドドア交換
   エスティマは運転席ドア交換
   その他諸々擦り刷りガリガリ
   運転は上手いけど注意力なさすぎ」
嫁:「過ぎたことはしかたないじゃん
   早く見てきてよ 擦ったとこを」

俺:「ちょっとじゃないじゃん
   バンパー曲がってるし・・・」
嫁:「曲がってません 擦っただけだし」
俺:「何処にぶつけたの?」
嫁:「実家の玄関ポーチ」
俺:「自分のテリトリーでぶつけんなよ」
嫁:「そんなの仕方ないじゃん」
俺:「本当の少し擦ったのは黙ってるし
   目立つやつは少しと言うし(苦笑)
   はぁ~修理代バンパー交換かなぁ」
嫁:「ちょこっとペンキ塗るとかでいい」
俺:「よくない 取付ステーが曲がってる
   落下したらどうする?」
嫁:「落ちるわけないじゃん
   いいじゃん既に傷はあるんだし」
俺:「あのな全部オマエな擦ったの!」
嫁:「男のくせに細かいこと言うな」

などと他愛もない夫婦の小バトルが続き、
嫁さんは絶対に謝らないモードに突入。
わかっているからここは手打ちで(笑)。

平日の昼間は嫁が通勤で使っているので、
仕事終わりに車屋さんに寄ってもらい、
修理の見積もりをしてもらうと、
「やったね~曲がってるね~」とのこと。
交換だと6万、塗装なら3万とのことで、
修理は塗装でお願いするこにしました。
(傷補正・取付ステーの修正含む)

一週間ほどお預けして、傷ひとつなく、
無事に綺麗になって戻ってきました。
(写真は雨天走行で汚れていますが)

嫁ちゃん 安全運転でマジお願いします。
特に注意力散漫に気をつけてください。
こればっかりは性格と習慣だからなぁ。

「トイレの電気消し忘れに気をつけて」
嫁からの反撃の言葉でございました。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ めんどくせー(笑)。

最近飲んでるお酒

特別純米酒 秩父錦
矢尾本店(秩父市別所字久保ノ入)
3/21に秩父方面を走ったときに、正丸峠の食堂でお土産に買ってみた日本酒です。
日本酒らしい味で、普通に美味しかったですよ。
あっという間に飲み干しました~!
次回は矢尾本店さん又は酒屋さんで、いいやつを買ってみたいな~と思いました。

SUNTORY OLD WHISKY
角瓶より少し上級の安定の美味しさ。
でもオイラは角瓶の方が好きカモ~。
( ´艸`)

JIM BEAM の ISED TEA HIGHBALL
ですって!仕事仲間からの頂き物です。
(月イチで互いに酒を交換してる仲っす)
予想以上に美味しかったです。
夏場にはさっぱりしていいと思うぞ!

家飲みも、幸せでさ~ね。
安上がりですし・・・。
ナニナニ・・・飲みに行けって?
じゃないと経済が廻らない?
飲み行ってるよ~♪

おおしば 拝島店

やきとり&ハイボールで幸せ~!

日奉氏館跡(日野市栄町・新町)

6/10
 昭島市中神町の立河氏館跡を出た後、15:00頃にマップに表記されている日野市栄町の日奉氏館跡に行ってみた。

 北辺に多摩川や谷地川が流れていていますが、平時の館としてはともかく、砦(城)としては・・・防御上はどうなんだろうなぁ~・・・本当かな・・・?

 東光寺成就院本堂・薬師堂さんにお参りいたします。

 おっ武田菱 人は石垣 人は城~♪

 案内板によると

 ということは、地図左側のT字路付近にもともとの薬師堂はあって、現在地に移築されたのでしょうか?

 鬼門の方角は北東なので、薬師堂が鬼門除けならば、館(城)は堂の南西の方角にあるのでは・・・?だとするなら上記地図の館の位置は違うのでは・・・どうなのかなぁ~?

 時間もないし、後日に再度訪れたいと思います。

 帰る途中、近くの七ツ塚古墳に寄ってみました。

 古墳が公園になっていて、小さな子供達が楽しそうに疾駆していました!
 これって、考古学的にはともかく(笑)、最高の墓地の利用法だなと思いました。
 死んだ人だって、生命力溢れるちびっ子が、上を走り回っているほうが、絶対に楽しいに決まってる。
 お爺ちゃんお婆ちゃんのお墓の上で、ドタバタ孫が走り回ったり、シートを広げて美味しいお弁当を食べたりしている光景って、きっと最高だな。
 ( ´艸`)

で、後日の7/1。

 T字路の辺りに鬼門除けの薬師堂があったとするなら、その南西の方角に館跡はあったのではないかと思い、行ってみましたその辺りに。

 北に多摩川、北~西を囲って谷地川、鬼門除けに上記薬師堂、多摩川段丘上に位置し、更に鬼門除けに神明社・・・というと、館跡は現在の東光寺西公園を含む一帯なのではないか・・・と、想像してみました。

(余談ですが、すぐ近くで木造の住宅を設計・監理したことがあり、不思議な縁を感じました)。

 新旭橋より東光寺西公園方向を見る。

 いかにも・・・って感じでしょう!
 緑地帯は断崖となっております。

 断崖上に広がる畑地帯、左の杜は神明社、森の低くなった辺りが東光寺西公園で、いかにもって感じがしますねぇ~。
 辺り一帯は残念ながら(城跡好きとしては)区画整理で街区が昔とは異なっていますが、新しい擁壁部分はともかく概ねの地盤のボリュームは引き継いでいる筈。

 案内板によると、でしょでしょ~。主要な道路が通ている断崖上の選地がポイントだと思う(個人的に)。

 神明社さんにお参りいたします。

 案内板によると

で終わるかと思いきや、

まだ候補地があるらしい・・・。

 谷地川が多摩川に合流する辺り・・・、日野宮神社の南側一帯説。

上記写真右側の現地案内板より

 ②の室町時代の刀はポイント高いのかな。

 日野市の名前の由来ともいわれる日野宮神社の一帯が、日奉氏の館跡という説がありますが、僕は日奉氏の平時の政庁の館が上記古地図の街道筋&渡河地点に近いこの辺りで、非常(戦闘)時の砦(城)が東光寺西公園一帯付近なのではないかと個人的には妄想しています(ざけんな~とか言わないでね・・・笑)。

 歴史学や郷土史の偉い先生方が研究されてもなかなか答えは導かれず、調べれば調べる程に謎の一端が解明されて更に謎が増える(笑)状況もあるのではと想像しますが、今後の解明に期待したいですし、僕も素人向けの文献を入手して謎を楽しみたいですね。

 『鎌倉殿の13人』の北条義時さんがよく出てきます(立河氏館跡でも)。
 日奉氏は立河氏を輩出した武蔵七党の西党の武士で、多くの地域豪族を輩出した名家とのことですが、多摩地域の小さな城跡を巡っていると、必ず武蔵七党、和田義盛の乱の加担や北条義時の粛清の話が出てきて、戦国時代以前に平安~鎌倉~室町時代に話が及びますね・・・というか、この辺りを学ばないと、小さな城跡は語れないというか。

 これも余談ですが、上記案内板文字の北条氏照さんは、戦国時代の関東に多くの影響を与えた武将さんですが、鎌倉幕府の北条氏とは別系統っていうのも有名な話ですが、関東を治めるには北条ブランドって大きかったんだろうなぁ~と思いました。
(北条早雲の本をただいま読んでるとこ)

 兵どもが夢の跡・・・小さな城跡って面白いですね。