Ver.34’s 駐機小屋

日曜大工で造ってから、
ずいぶんと時間が経ちました。
子どもたちはまだ小さかったしね。
手伝ってもらったことが懐かしいです。

だいぶ放置していまして、
傷んでいるところも目立ってきまして、
気になったもんで改修することにします。

さて、どんな風にいたしますか。

建築の図面は引きますけれども、
切ったり組んだり貼り付けたりの技能は、
能書き(笑)はともかく、素人レベル!

僕が作業しているところを、
知ってる職人さんには見せられませんな。

自分で実際に工事するのは、
やってみると楽しいからね。
怪我しないように注意しなきゃね。

がんばるぞ~!
今日は雨だから作業は明日ね。

Sutekina おうち

街で見かけて、素敵な おうち だな と、
思わず足が止まってしまうことがある。

旗竿地の長いアプローチ先の玄関。
コの字型に囲まれた東向きの中庭。
中二階若しくは吹き抜けの上げ下げ窓。
二階のハイサイド窓やトップライト窓。
一階の小さなハイサイド窓もいいな。

一見すると普通の家だけど、
よくみれば、なかなかの家。
そんな家が好きです。

今でしょ ポタリング

5/10 9:00頃 Dwaf galaxy号 発進!

多摩川沿いを進んでいくと、
プ~ン と、プロペラ音がする。
見上げるとパラグライダーが来た!
お~いと、手を振ってみるも気づかれず。
怖そうだけど、気持ちよさそうでイイな。

なんか素敵な路地じゃない?

校庭のど真ん中に島みたいな緑地がある。
なんかいい感じ。今まで気づかなかった。

なんの会社なんだろう。
インパクトのある名前です。
なかなか思いつかないよね。

いつものルートで、
東中神付近まで青梅線沿いを進んで、
そこから北上し、大山団地を東へ抜けて、
南北道路、すずかけ通りを東進、
砂川九番の辺りから北上・・・、
って感じでジグザグ進んでますが、
右いくか、左いくか、迷ったら、
実はコインの裏表で進路を決めてたり。
そんな感じの走りもよろしいんじゃない?

10:30過ぎ、
空いてるすき家で遅い朝食。

11:20頃、多摩湖に到着。
ちょっと休憩。

キレイだなぁ~。デートスポットだね。
自転車乗りもチラホラいるし。
ほとんどの人がマスク姿なのが時世です。
不要不急の外出は・・・なんですけども、
単独または少人数での散歩はOKかなと。
僕も散歩感覚のポタリングですからね。
群れない、喋らない、触らない、
近寄らない、ちょこちょこ消毒してね。

多摩湖を横断してコインの裏表にて東へ。
西武園遊園地、松が丘を抜け、
西武池袋線沿いにてカエルさんに出会う。
なにしてんの?フクロウさんも。

ふと、近くの城跡を検索してみると、
あるじゃん!
しかし入口がないらしいですが・・・、
行ってみましょう。

これか?これだ!このもっこり茂みだね!
北秋津城跡に到着。
ぐるっと周りを一周してみたけど、
やはり城跡への入口は見当たらず。

城跡西側より。

南側より、裏山が城跡。

12:30を過ぎました。
そろそろ帰途につきます。

所沢駅から、電車で帰ります。

電車はガラガラに空いています。
窓は開きっぱなし。乗客は全員マスク姿。
これで動いているんだから大赤字だよね。

動いていて、ありがたいです。

拝島駅に到着。

拝島駅からは自走で帰ることにします。
晴れていると富士山が見えるらしい。

14:30頃、帰宅しました。

自粛、自粛ということになっていますが、
密集、密着、密接を避けて、
単独や少人数で散歩やランをするのは、
こんなときだからこそ大切だと思います。

身体を動かしていると、心もよくなるし。
不思議なもんですね、人間て。

34キロほど走りました。

いつのまにやら日に焼けてしまいました。
両腕と顔が赤いっす。

BS スニーカーライト SNL163 に
Dwaf galaxy 号なんて命名して
マイペースで楽しみながら走ってマス。

畑の中の小さな農業倉庫

僕がお手伝いできる部分は完了しました。

この後は、クライアントさんのDIYで、

楽しみながら少しずつ進捗する予定です。

板張りの外壁も徐々に馴染んできました。

世の騒動など何処吹く風、農作業の合間、

陽光を楽しみながら遠くの山々を眺める。

生きる、働く、投資をする、遊ぶ、学ぶ、

ここは、面白いこと、思いつく場所です。

岡城跡(朝霞城跡)

3/22

先月に続いて寄らせていただきました。

ほんとに地域に愛されてる城山かなぁと。

子供が元気に走り回ってるっていいね!

三の郭と二の郭の間の空堀ですが、

いい感じの小道になっています。

城跡資料本を見ながらのファンもいるよ!

公園内の案内もあるけれど、

地元一般市民は城跡より公園が大事かな。

でもそれでもいいと思うよ。

そのなかで、

きっと一部の子供達が興味をもつと思う。

城とは 土 で 成 るを地で行く城跡だし。

城跡に立つとなんかさ、

元気がチャージされる気がするんだよね。

大きな城跡じゃなくて、小さな城跡でね。

柏の城跡

所用で訪れた埼玉の志木の法務局の帰り、

昼休みに、近くに城跡はないかなと検索。

すると近くにあるではありませんか。

車をコインパーキングに駐車して、

テクテクと裏路地を歩きまして、

というか、よくみれば大昔の幹線道路風。

この微妙な曲がり道な感じがいいですね。

志木市柏町三丁目2番地付近に、

ありました。史跡 柏の城跡 。

案内板より、

案内板より、

八王子の大石氏の支城だったのですね。

意外や意外、意外な繋がりがありますね。

やはり、北条氏の小田原落城に合わせて、

本城跡も落城していたのですね(1590)。

兵どもが夢の跡・・・城跡の大部分は、

志木第三小学校となって、

子供達の成長を見守っているのでしょう。

次回に本城跡を訪れる機会があったら、

是非とも周辺をもっとよく散策したい。

畑の中の小さな農業倉庫 上棟

1月に着工し、2月早々に基礎工事、

そして上棟を迎えることが出来ました。

当日はクライアントさんご夫婦から、

唐揚げ弁当と、

旦那さん手作りの特製カレーをいただいて、

良く晴れた青空のもと、幸せな昼食会でした。

絶好の上棟日和となりましたよ。

眼前に広がる畑を見ながら、

小さいけど大きな夢のある小屋に、

関わることが出来て、とてもうれしく、

設計担当として光栄であります。

夢の畑の続きを僕も見たいです!

完成が待ち遠しいです。

翌日には、屋根の形も出来まして。

軒下空間が楽しそうだと妄想しています!

作物を選別したり、いろいろできそう!

天井は梁を見せて屋根なりの勾配天井に。

主要な構造部材は全て多摩産材です。